このページでは歴代のCOAを記載しています。
COAの詳細についてはこちら↓

各項目タップすると詳細が開きます。
※大会賞金の換算レートは、決勝戦当日のOANDAで確認した為替レートに基づいています。
COAⅠ
■出場戦隊・選手
戦隊 | 5hs战队 | CCCardinal | JL丶君临天下 | mFb丶 | SIXMAN | VE | 虎牙As战队 | 虎牙Gr战队 |
ハンター | 零之启 | 梦黎 | 四娃 | 头鱼教主 超Q 老三 | 打老虎 | 皮皮限 阿福 | 峪欢 (影子) | 橙子 抽疯 |
サバイバー | 楽楽 说梦 张晓峰 右某人 允希 | 次大人 玖大人 四音 莲莲 | 大娃 二娃 三娃 五娃 | 马老六 诗意回忆 北别 叉鸡 | 西索君 店长 杨sir 年华 | 马克克 酒伴 滑稽 污师然 | 猫子 渣男 猫e 影子 | 流年 清醇 蓝胖子 迷茫 |
■決勝トーナメント戦-第四段階「拉莱耶」(タップで拡大できます)
左端の数字は、第三段階「风暴圈」のポイントランキングです。

■順位及び獲得賞金
順位 | 戦隊 | 賞金 | 日本円(およそ) |
---|---|---|---|
優勝 | 虎牙Gr战队 | ¥172,544 | 2,772,023円 |
準優勝 | VE | ¥76,687 | 1,232,023円 |
3位 | 5hs战队 | ¥57,515 | 924,013円 |
4位 | mFb丶 | ¥30,675 | 492,812円 |
ベスト8 | CCCardinal JL丶君临天下 SIXMAN 虎牙As战队 | ¥11,503 | 184,803円 |
賞金総額: ¥383,431/約6,160,049円
第五人格初の公式大会で、最初は中国内のみで行われました。
COA II以降と同様のCOA祭典イベントが2018年6月28日~8月2日まで開催されました。
COA祭典イベントの上位8チームは、第三段階「风暴圈」のポイントランキングに基づいた決勝トーナメント戦が行われます。
決勝トーナメント戦はオフライン(会場:深圳歓楽谷(深圳ハッピーバレー))で、8月17日に開催されました。
シングルエリミネーションのトーナメント戦で試合はBO3、決勝戦のみBO5。
初代COAチャンピオンは虎牙Gr战队となりました。
COAⅡ
■出場戦隊・出場経由及び選手一覧
- 中国本土地区
- ITC…2018跨平台精英赛 優勝
- Gr、XGI、5hs、Mrc、Ws、Rg、TZC…COA中国本土地区予選
- 日本地区
- AL…COA日本地区予選 優勝
- FD…〃 準優勝
- 東南アジア地区
- HB…COA東南アジア地区予選 優勝
- GUM…〃 準優勝
- 香港&マカオ&台湾地区
- WoW…COA香港&マカオ&台湾地区予選 優勝
- NL…〃 準優勝
- 韓国地区
- TK…COA韓国地区予選 優勝
- 欧米地区
- A&O…COA欧米地区予選(優勝と準優勝チームがCOA出場辞退し、3位チーム「HM」と4位チーム「5C」が訪中可能な選手を集め「A&O」として編成)

■ワールド決勝トーナメント戦
セット数は「上段戦隊の勝ち:引き分け:負け」表記、ポイント数は「上段戦隊-下段戦隊」の形式で記載しています。
例 NL vs AL
NLが上段にいるので「0勝:1分:2負」、ALが上段に配置されてたら「2勝:1分:0負」
タップで拡大できます

■順位及び獲得賞金
順位 | 戦隊 | 賞金 | 日本円(およそ) |
---|---|---|---|
優勝 | Gr | ¥380,000 | 6,282,692円 |
準優勝 | XGI | ¥180,000 | 2,976,012円 |
3位 | 5hs | ¥120,000 | 1,984,008円 |
4位 | GUM | ¥80,000 | 1,322,672円 |
ベスト8 | A&O、ITC、AL、Mrc | ¥30,000 | 496,002円 |
ベスト16 | FD、HB、TK、RG、Ws、NL、YZC、WoW | ¥15,000 | 248,001円 |
賞金総額: ¥1,000,000/約16,533,400円
今大会で世界大会規模にレベルアップ、つまり第五人格にとって初めての世界大会となります。
2019年4月30日~5月2日の計3日間、オフライン(会場:上海歓楽谷(上海ハッピーバレー))で行われました。
中国本土地区は8戦隊、日本地区、東南アジア地区、香港&マカオ&台湾地区は2戦隊、韓国地区と欧米地区はそれぞれ1戦隊の計16戦隊が参加。
シングルエリミネーションのトーナメント戦で試合はBO3、決勝戦のみBO5。
Grが優勝。GrはCOAⅠに引き続き優勝し、二連覇を達成。
COAⅢ
■出場戦隊・出場経由及び選手一覧
- 中国本土地区
- Gr…2019夏季IVC 優勝
- IMT…2019秋季IVC 優勝
- 5hs、Ace、AT、BZY、Mrc、Alo…COA中国本土地区予選
- 日本地区
- AL…2019IVC 優勝
- ALC…COA日本地区予選優勝
- MWs…〃 準優勝
- 東南アジア地区
- GK…COA東南アジア地区予選 優勝
- Vx…〃 準優勝
- 香港&マカオ&台湾地区
- RD…ゲーム内予選でポイント1位(オンライン予選無しで直接招待)
- 韓国地区
- PG…COA韓国地区予選 優勝
- 欧米地区(棄権)
- LBM…ゲーム内予選でポイント1位(オンライン予選無しで直接招待)

■ワールド決勝トーナメント戦
セット数は「上段戦隊の勝ち:引き分け:負け」表記、ポイント数は「上段戦隊-下段戦隊」の形式で記載しています。
例 PG vs AL
NLが上段にいるので「1勝:1分:2負」、ALが上段に配置されてたら「2勝:1分:1負」
タップで拡大できます

■順位及び獲得賞金
順位 | 戦隊 | 賞金 | 日本円(およそ) |
---|---|---|---|
優勝 | Gr | ¥880,000 | 13,316,600円 |
準優勝 | 5HS | ¥260,000 | 3,934,450円 |
3位 | Ace | ¥180,000 | 2,723,850円 |
4位 | MWs | ¥120,000 | 1,815,900円 |
ベスト8 | AL、AT、BZY、ALC | ¥60,000 | 907,950円 |
ベスト16 | PG、Alo、GK、MRC、Vx、IMT、RD | ¥40,000 | 605,300円 |
賞金総額: ¥2,000,000/約30,265,000円
大会会場(中国-広州)を設けていましたが、コロナ情勢により以下の対処が行われました。
- 無観客での開催。
- 欧米地区…
物理的距離及びネットワーク状況等からオフラインの参加予定でしたが、健康を最重要視し選手らの意向を確認したうえで、棄権。(運営は選手側と、大会賞金補償に関する協議を行いました) - 日本・東南アジア地区…
現地に実況拠点を設け、選手たちは居住地でのオンライン参加。 - 中国本土地区…
原則会場に参加ですが、一部当地の新型コロナウイルス防疫対策により、条件を満たせない選手は居住地でのオンライン参加。 - 上記以外の地区…居住地でのオンライン参加。
2020年5月1日~5月4日の計4日間で行われました。
中国本土地区は8戦隊、日本地区は3戦隊、東南アジア地区は2戦隊、香港&マカオ&台湾地区と韓国地区はそれぞれ1戦隊の計15戦隊(欧米地区除く)が参加。
シングルエリミネーションのトーナメント戦で試合はBO3、決勝戦のみBO5。
Grが優勝。COAⅠ~Ⅲ優勝し三連覇を達成。
COAⅣ
■出場戦隊・出場経由及び選手一覧
- 中国本土地区
- FPX.ZQ…2020秋季IVL 優勝(夏季も優勝、また秋季までは「ZQ」)
- GG…2020夏季・秋季IVLの合計大会ポイント得点数(秋季優勝チーム除く)1位
- XROCK、DOU5、Weibo、TIANBA、Gr、Mrc…COA中国本土地区予選
- 日本地区
- AL…2020夏季IVC 優勝
- SST…2020秋季IVC 優勝(当時は「LN」)
- GD…COA日本地区予選 優勝
- 東南アジア地区
- OSM…SEA IVC2020 優勝
- BL…COA東南アジア地区予選 優勝
- 香港&マカオ&台湾地区
- RD…COA香港&マカオ&台湾地区予選 優勝
- 韓国地区
- SmT…COA韓国地区予選 優勝
- 欧米地区
- B4U…COA欧米地区予選 優勝

■ワールド決勝トーナメント戦
セット数は「上段戦隊の勝ち:引き分け:負け」表記、ポイント数は「上段戦隊-下段戦隊」の形式で記載しています。
例 Gr vs AL
Grが上段にいるので「0勝:2分:1負」、ALが上段に配置されてたら「1勝:2分:0負」
タップで拡大できます

■順位及び獲得賞金
順位 | 戦隊 | 賞金 | 日本円(およそ) |
---|---|---|---|
優勝 | GG | ¥1,320,000 | 22,284,240円 |
準優勝 | FPX.ZQ | ¥390,000 | 6,583,980円 |
3位 | XROCK | ¥270,000 | 4,558,140円 |
4位 | DOU5 | ¥180,000 | 3,038,760円 |
ベスト8 | AL、TIANBA、Weibo、GD | ¥90,000 | 1,519,380円 |
ベスト16 | RD、Gr、SST、B4U、MRC、SMT、OSM、BL | ¥60,000 | 1,012,920円 |
賞金総額: ¥3,000,000/約50,646,000円
大会会場(中国-杭州オリンピック・スポーツ・エキスポセンター)を設けていましたが、コロナ情勢により以下の対処が行われました。
- 日本地区…
国内にて特設会場を設け、そこでオフライン参加。(無観客) - 中国本土地区…
原則会場に参加ですが、一部当地の新型コロナウイルス防疫対策により、条件を満たせない選手は居住地でのオンライン参加。(観客有) - 上記以外の地区…
居住地でのオンライン参加。
(香港&マカオ&台湾地区代表RDの一部選手は杭州会場入り)

2021年5月1日~5月4日の計4日間で行われました。
中国本土地区は8戦隊、日本地区は3戦隊、東南アジア地区は2戦隊、香港&マカオ&台湾地区と韓国地区、欧米地区はそれぞれ1戦隊の計16戦隊が参加。
シングルエリミネーションのトーナメント戦で試合はBO3、決勝戦のみBO5。
GGが優勝。三連覇していたGrはALに初戦敗退したことで、Gr以外の戦隊が初優勝を飾りました。
COAⅤ
■出場戦隊・出場経由及び選手一覧
- 中国本土地区
- Wolves…2021秋季IVL 優勝(夏季も優勝)
- DOU5…2021夏季・秋季IVLの合計大会ポイント得点数(秋季優勝チーム除く)1位
- GG、ACT、WBG、MRC、Gr、FPX.ZQ…COA中国本土地区予選
- 日本地区
- SST…2021夏季IVC 優勝
- SZ…2021秋季IVC 優勝
- AG…COA日本地区予選(プロチームが多数いる中、アマチュアとして見事にCOA出場権獲得)
- 東南アジア地区
- GH…SEA IVC2021 優勝
- BL…COA東南アジア地区予選 優勝
- 香港&マカオ&台湾地区
- Bz…COA香港&マカオ&台湾地区予選 優勝
- 韓国地区
- MS…COA韓国地区予選 優勝
- 欧米地区
- B4U…COA欧米地区予選 優勝

■決勝トーナメントグループ戦
グループ戦の順位決定のルール等は以下のサイトに記載されています。

Day | 対戦 |
---|---|
1 | (A)Wolves vs WBG (B)SST vs ACT (C)SZ vs GG (D)GH vs DOU5 |
2 | (C)Gr vs BL (D)MS vs FPX.ZQ (A)B4U vs AG (B)Bz vs MRC |
3 | (C)SZ vs Gr (D)GH vs MS (B)SST vs Bz (A)B4U vs Wolves |
4 | (B)ACT vs MRC (A)AG vs WBG (C)GG vs BL (D)DOU5 vs FPX.ZQ |
5 | (B)SST vs MRC (C)SZ vs BL (A)B4U vs WBG (D)GH vs FPX.ZQ |
6 | (A)AG vs Wolves (D)DOU5 vs MS (B)ACT vs Bz (C)GG vs Gr |
タップで拡大できます




グループ戦結果
順位 | Aグループ | Bグループ | Cグループ | Dグループ |
---|---|---|---|---|
1 | Wolves | SST | GG | DOU5 |
2 | AG | ACT | Gr | FPX.ZQ |
3 | WBG | MRC | SZ | MS |
4 | B4U | Bz | BL | GH |
■決勝トーナメント戦
セット数は「上段戦隊の勝ち:引き分け:負け」表記、ポイント数は「上段戦隊-下段戦隊」の形式で記載しています。
例 AG vs SZ
AGが上段にいるので「0勝:0分:2負」、SZが上段に配置されてたら「2勝:0分:0負」
↓タップで拡大できます

■順位及び獲得賞金
順位 | 戦隊 | 賞金 | 日本円(およそ) |
---|---|---|---|
優勝 | Wolves | ¥1,700,000 | 33,465,010円 |
準優勝 | SST | ¥520,000 | 10,236,356円 |
3位 | DOU5 | ¥360,000 | 7,086,708円 |
4位 | GG | ¥240,000 | 4,724,472円 |
ベスト8 | SZ、WBG、ACT、MRC | ¥150,000 | 2,952,795円 |
ベスト12 | AG、FPX.ZQ、MS、Gr | ¥85,000 | 1,673,251円 |
ベスト16 | B4U、Bz、BL、GH | ¥60,000 | 1,181,118円 |
賞金総額: ¥4,000,000/約78,741,200円
初となる「日本会場(東京-NetEase Gamesグローバルeスポーツスタジオ)+中国会場(広州-NetEase Games本部 高唐スタジオ)」の2会場同時開催がされ、以下のことが行われました。
- 中国本土地区…
中国会場にオフライン参加。(無観客) - 日本地区とその他の地区…
- グループ戦はオンライン参加。
- 欧米地区戦隊は日本のホテル(恐らく隔離対策+ネットワーク安定化のため)からオンライン参加ですが、飛行機の関係で予定通り到着できず、急遽試合の入れ替えが発生。
(16日12時対AG⇔17日16時Wolves対WBG) - 決勝トーナメント戦から日本会場にオフライン参加。(観客有)
- 韓国地区は一部選手を除き、実際東京会場に来場し、決勝トーナメント戦に出場した。
2022年4月16日~4月21日(計6日間)にグループ戦、4月30日~5月3日に決勝トーナメント戦が行われました。(合計10日間)
中国本土地区は8戦隊、日本地区は3戦隊、東南アジア地区は2戦隊、香港&マカオ&台湾地区と韓国地区、欧米地区はそれぞれ1戦隊の計16戦隊が参加。
グループ戦は16戦隊を4つのグループで分かれ、リーグ戦します。
(グループ分けは審判のくじ引きにより決定されます)
各グループ1位となった戦隊はトーナメント戦2試合目の準々決勝の位置へ、2位と3位の戦隊はトーナメント戦1試合目に進出、4位の戦隊はそこで敗退となります。(ベスト16→ベスト12)
グループ戦と決勝トーナメント戦ベスト8までの試合はBO3、準決勝・3位決定戦・決勝戦はBO5。
決勝トーナメント戦はシングルエリミネーション方式。
決勝トーナメントの対戦表は審判のくじ引きにより決定されますが、運悪く日本陣営は固まってしまい、この段階で日本陣営の1チームのみベスト4以上が確定された。
Wolvesが優勝。
Wolvesは2021夏季IVL・2021秋季IVL・COA5優勝し、第五人格史上初のグランドスラムという偉業を成し遂げました。
COAⅥ
■出場戦隊・出場経由及び選手一覧
- 中国本土地区
- GG…2022秋季IVL 優勝
- Wolves…2022夏季・秋季IVLの合計大会ポイント得点数(秋季優勝チーム除く)1位
- ACT、DOU5、WBG、FPX.ZQ、RB、Gr、GW…COA中国本土地区予選
- 日本地区
- ZETA…2022秋季IJL優勝(夏季も優勝)
- SZ…2022夏季・秋季IJLの合計大会ポイント得点数(秋季優勝チーム除く)1位
- AXZ、FL、RC…COA日本地区予選
- 東南アジア地区
- GH…SEA IVC2022 優勝
- Zt…COA東南アジア地区予選 優勝
- 欧米地区
- B4U、OM…COA欧米地区予選
- 香港&マカオ&台湾地区
- RD…COA香港&マカオ&台湾地区予選 優勝
- 韓国地区
- MS…COA韓国地区予選 優勝

■決勝トーナメントグループ戦
グループ戦の順位決定のルール等は以下のサイトに記載されています。

Day | 対戦 |
---|---|
1 | (A)RC vs GG (B)FL vs AXZ (D)Gr vs MS (C)DOU5 vs ACT |
2 | (D)Wolves vs ZETA (A)B4U vs GW (B)OM vs Zt (C)WBG vs RB |
3 | (C)SZ vs ACT (B)AXZ vs RD (D)MS vs GH (A)FPX.ZQ vs RC |
4 | (D)ZETA vs Gr (B)OM vs FL (A)GW vs GG (C)RB vs DOU5 |
5 | (C)WBG vs SZ (B)Zt vs RD (A)B4U vs FPX.ZQ (D)GH vs Wolves |
6 | (C)RB vs SZ (B)OM vs RD (D)GH vs ZETA (A)GW vs FPX.ZQ |
7 | (D)MS vs Wolves (A)GG vs B4U (B)Zt vs FL (C)WBG vs DOU5 |
8 | (C)ACT vs RB (D)GH vs Gr (B)AXZ vs OM (A)RC vs GW |
9 | (C)SZ vs DOU5 (B)FL vs RD (D)ZETA vs MS (A)GG vs FPX.ZQ |
10 | (D)Gr vs Wolves (B)Zt vs AXZ (A)B4U vs RC (C)WBC vs ACT |
タップで拡大できます




グループ戦結果
順位 | Aグループ | Bグループ | Cグループ | Dグループ |
---|---|---|---|---|
1 | FPX.ZQ | AXZ | DOU5 | Wolves |
2 | GG | FL | ACT | ZETA |
3 | GW | Zt | WBG | Gr |
4 | RC | RD | SZ | MS |
5 | B4U | OM | RB | GH |
■決勝トーナメント戦
セット数は「上段戦隊の勝ち:引き分け:負け」表記、ポイント数は「上段戦隊-下段戦隊」の形式で記載しています。
例 FL vs WBG
FLが上段にいるので「1勝:1分:2負」、WBGが上段に配置されてたら「2勝:1分:1負」
↓タップで拡大できます

■順位及び獲得賞金
3位と4位は同額の\270,000の予定でしたが、多くの関係者との協議の結果、3位の賞金を\320,000に増額。(4月13日付)
それにより、賞金総額が\4,000,000から\4,050,000となりました。
順位 | 戦隊 | 賞金 | 日本円(およそ) |
---|---|---|---|
優勝 | DOU5 | ¥1,700,000 | 33,702,330円 |
準優勝 | GG | ¥520,000 | 10,308,948円 |
3位 | Gr | ¥320,000 | 6,343,968円 |
4位 | FPX.ZQ | \270,000 | 5,352,723円 |
ベスト8 | Wolves、WBG、AXZ、GW | ¥150,000 | 2,973,735円 |
ベスト12 | Zt、FL、ACT、ZETA | ¥90,000 | 1,784,241円 |
ベスト16 | RC、RD、SZ、MS | ¥45,000 | 892,121円 |
ベスト20 | B4U、OM、RB、GH | ¥25,000 | 495,623円 |
賞金総額: ¥4,050,000/約80,290,845円
日本会場(東京-予選会場:浜町スタジオ、決勝トーナメント戦:住友ホール)と中国会場(広州-予選会場:広州天河NetEase本社、杭州-決勝トーナメント戦:杭州eスポーツセンター)の2会場同時開催がされ、COAⅡ以来の全会場観客有りとなりました。
- 中国本土地区…中国会場にオフライン参加。
- 日本地区とその他の地区…
- COA開幕前に非中国本土地区の戦隊が東京に集結し、プロモーションビデオ等を作成。
そのまま日本会場にてグループ戦から参加。
(一部選手はオンラインで参加)
- COA開幕前に非中国本土地区の戦隊が東京に集結し、プロモーションビデオ等を作成。
- オンラインで参加している選手がいる場合、システムの関係で試合開始前の天賦(人格)は公開されません。
(試合中は公開されます) - オフライン観客特典として、隠者のSR衣装「技術顧問」の引換コードが配布。
前から中国限定で行われた衣装配布イベントですが、今回初めて日本でも実施。
※招待枠の方は貰えません。
2023年4月7日~4月18日(計10日間)にグループ戦、4月30日~5月3日に決勝トーナメント戦が行われました。(合計14日間)
中国本土地区は9戦隊、日本地区は5戦隊、東南アジア地区と欧米地区は2戦隊、香港&マカオ&台湾地区と韓国地区はそれぞれ1戦隊が参加。
グループ戦は20戦隊を4つのグループで分かれ、リーグ戦をします。
各グループ1位となった戦隊はトーナメント戦2試合目の準々決勝の位置へ、2位と3位の戦隊はトーナメント戦1試合目に進出、4位、5位の戦隊はそこで敗退。(ベスト20→ベスト12)
グループ戦と決勝トーナメント戦ベスト8までの試合はBO3、準決勝・3位決定戦・決勝戦はBO5。
決勝トーナメント戦はシングルエリミネーション方式。
DOU5が優勝。
2022夏季IVLで優勝したDOU5、しかし秋季IVLではプレイオフ進出できず苦戦を強いられましたが、見事にCOAタイトルを初獲得しました。
COAⅦ
■出場戦隊・出場経由及び選手一覧
- 中国本土地区
- Wolves…2023秋季IVL 優勝
- GG…2023夏季・秋季IVLの合計大会ポイント得点数(秋季優勝チーム除く)1位
- TE、FPX.ZQ、WBG、MRC、HHDG、DOU5、Gr…COA中国本土地区予選
- 日本地区
- ZETA…2023秋季IJL優勝(夏季も優勝)
- SZ…2023夏季・秋季IJLの合計大会ポイント得点数(秋季優勝チーム除く)1位
- AXIZ、RC、AWG…COA日本地区予選
- 東南アジア地区
- FT…SEA IVC2023 優勝
- GH…COA東南アジア地区予選 優勝
- 欧米地区
- Omni、B4U…COA欧米地区予選
- 香港&マカオ&台湾地区
- RD…COA香港&マカオ&台湾地区予選 優勝
- 韓国地区
- Cat…COA韓国地区予選 優勝

■決勝トーナメントグループ戦
グループ戦の順位決定のルール等は以下のサイトに記載されています。

Day | 対戦(ホームvsビジター) |
---|---|
1 | (A)MRC vs ZETA (C)B4U vs TE (B)RD vs FT (D)WBG vs GH |
2 | (B)HHDG vs Omni (C)Cat vs Wolves (D)FPX.ZQ vs AWG (A)GG vs Gr |
3 | (B)FT vs RC (D)AXIZ vs GH (C)SZ vs TE (A)ZETA vs DOU5 |
4 | (C)Cat vs B4U (B)RD vs HHDG (D)WBG vs FPX.ZQ (A)GG vs MRC |
5 | (B)Omni vs RC (D)AWG vs AXIZ (C)SZ vs Wolves (A)Gr vs DOU5 |
6 | (C)Cat vs TE (B)HHDG vs FT (D)FPX.ZQ vs GH (A)ZETA vs GG |
7 | (C)SZ vs B4U (B)RC vs RD (D)AXIZ vs WBG (A)DOU5 vs MRC |
8 | (B)Omni vs FT (D)AWG vs GH (A)Gr vs ZETA (B)TE vs Wolves |
9 | (C)Cat vs SZ (B)RC vs HHDG (D)FPX.ZQ vs AXIZ (A)DOU5 vs GG |
10 | (B)RD vs Omni (C)B4U vs Wolves (A)MRC vs Gr (D)WBG vs AWG |
■決勝トーナメントグループ戦
順位 | Aグループ | Bグループ | Cグループ | Dグループ |
---|---|---|---|---|
1 | GG | RC | TE | WBG |
2 | MRC | FT | SZ | FPX.ZQ |
3 | ZETA | HHDG | Wolves | AXIZ |
4 | DOU5 | RD | B4U | AWG |
5 | Gr | Omni | Cat | GH |
■決勝トーナメント戦
セット数は「上段戦隊の勝ち:引き分け:負け」表記、ポイント数は「上段戦隊-下段戦隊」の形式で記載しています。
例 FT vs AXIZ
FTが上段にいるので「0勝:1分:2負」、AXIZが上段に配置されてたら「2勝:1分:0負」
タップで拡大できます

■順位及び獲得賞金
順位 | 戦隊 | 賞金 | 日本円(およそ) |
---|---|---|---|
優勝 | GG | ¥1,700,000 | 35,915,390円 |
準優勝 | RC | ¥520,000 | 10,985,884円 |
3位 | TE | ¥300,000 | 6,338,010円 |
4位 | SZ | ¥240,000 | 5,070,408円 |
ベスト8 | Wolves、WBG、MRC、AXIZ | ¥150,000 | 3,169,005円 |
ベスト12 | FPX.ZQ、ZETA、HHDG、FT | ¥90,000 | 1,901,403円 |
ベスト16 | DOU5、RD、B4U、AWG | ¥45,000 | 950,702円 |
ベスト20 | Gr、Omni、Cat、GH | \25,000 | 528,168円 |
賞金総額: ¥4,000,000/約84,506,800円
グループ戦から全て中国(杭州拱墅区-グループ戦:海蓝国際電競数娯センター、決勝戦:中国杭州電競センター)で行われました。
COAⅡぶりに全チームが中国に集結し、観客有りのオフライン開催となります。
中国会場オフライン観客特典として、画家のSR衣装「最後の写生」の引換コードが配布。
日本国内では観戦スポット(ウォッチパーティー、パブリックビューイング)が初めて設けられました。
観戦スポット及び内容一覧(タップで開きます)
- 浜町スタジオ(東京都中央区)
- グループ戦、トーナメント戦の全日程開催
- 入場券(1,000円)指定席
- 82席
- 入場特典:ポストカード、祈願絵馬、ドリンク×1
- チーム物販
- ASH WINDER Esports ARENA 高田馬場店(東京都新宿区)
- グループ戦、トーナメント戦の全日程開催
- 1ドリンク制(800円)で入場可能
- 着席約100席/立ち見約100名
- 入場特典:ポストカード
- 限定物販コーナー、現地くじ引き(進出チーム選手写真限定ペンダント、ポストカード)、チームファンミーティング
- esports Challenger’s Park(福岡県福岡市)
- 5月3日(トーナメント戦Day3)
- 入場料1,000円
- 入場特典:ポストカード、ソフトドリンク
- コラボメニュー
- コミュスタ(愛知県名古屋市)
- 5月3日、5月4日(トーナメント戦Day3&Day4)
- 入場料2,000円(ドリンク付き)
- 入場特典:ポストカード、スティックバルーン、コミュスタ利用割引券(1時間分)
- FENNEL第五人格チーム来場、FENNELグッズ購入で記念写真撮影、サイン抽選会
- e-Create Space(東京都渋谷区)
- 5月4日(トーナメント戦Day4)
- 入場無料(先着100名、定員に達し次第来場規制)
- 入場特典:ポストカード
2024年4月12日~4月21日(計10日間)にグループ戦、5月1日~5月4日に決勝トーナメント戦が行われます。(合計14日間)
中国本土地区は9戦隊、日本地区は5戦隊、東南アジア地区と欧米地区は2戦隊、香港&マカオ&台湾地区と韓国地区はそれぞれ1戦隊が参加。
グループ戦は20戦隊を4つのグループで分かれ、リーグ戦をします。
各グループ1位となった戦隊はトーナメント戦2試合目の準々決勝の位置へ、2位と3位の戦隊はトーナメント戦1試合目に進出、4位、5位の戦隊はそこで敗退。(ベスト20→ベスト12)
グループ戦と決勝トーナメント戦ベスト8までの試合はBO3、準決勝・3位決定戦・決勝戦はBO5。
決勝トーナメント戦はシングルエリミネーション方式。
GGが優勝。
COAⅣぶりの優勝であり、COAグループ戦~決勝戦まで取られたセット数(失点)はわずか2セットのみであるという、驚異的な結果を残しました。(MRCとRCが失点させました)
RCは準優勝という惜しい結果となりましたが、日本チームとしてSSTぶり(COAⅤ)の快挙となりました。
これまで(COAⅦまで)のCOAの中で日本勢の勢いが凄まじく、日本チーム5チーム中4チームが決勝トーナメント戦へ進出。
そしてRCとSZがベスト4以上に進出するという、日本チームとして2チームがベスト4以上に進出するのは初めてのことであり、改めて日本の強さを見せつけることができたCOA大会となりました。
COAⅧ
■出場戦隊・出場経由及び選手一覧
- 中国本土地区
- MRC…2024秋季IVL 優勝
- Gr…2024夏季・秋季IVLの合計大会ポイント得点数(秋季優勝チーム除く)1位
- DOU5、TE、ITZY、ACT、GG、Wolves、WBG…COA中国本土地区予選
- 日本地区
- AXIZ…2024秋季IJL優勝
- ZETA…2024夏季・秋季IJLの合計大会ポイント得点数(秋季優勝チーム除く)1位
- RC、FL、AWG…COA日本地区予選
- 東南アジア地区
- FT…SEA IVC2024 優勝
- SKY…COA東南アジア地区予選 優勝
- 欧米地区
- RVL、Omni…COA欧米地区予選
- 香港&マカオ&台湾地区
- RD…COA香港&マカオ&台湾地区予選 優勝
- 韓国地区
- ZZZ…COA韓国地区予選 優勝

■決勝トーナメントグループ戦
グループ戦の順位決定のルール等は以下のサイトに記載されています。

Day | 対戦(ホームvsビジター) |
---|---|
1 | (A)AXIZ vs TE (D)RVL vs FT (C)ZZZ vs RD (B)GG vs RC |
2 | (A)DOU5 vs AWG (B)Wolves vs Omni (C)ACT vs ZETA (D)FL vs WBG |
3 | (A)ITZY vs AXIZ (B)RC vs SKY (D)RVL vs Gr (C)RD vs MRC |
4 | (A)AWG vs TE (D)FT vs FL (C)ZZZ vs ZETA (B)GG vs Omni |
5 | (C)ACT vs MRC (B)Wolves vs SKY (A)DOU5 vs ITZY (D)Gr vs WBG |
6 | (A)AWG vs AXIZ (B)RC vs Omni (C)RD vs ZETA (D)RVL vs FL |
7 | (A)TE vs ITZY (B)GG vs SKY (C)ZZZ vs MRC (D)Gr vs FT |
8 | (A)DOU5 vs AXIZ (D)WBG vs RVL (C)ACT vs RD (B)Wolves vs RC |
9 | (C)ZETA vs MRC (B)SKY vs Omni (A)AWG vs ITZY (D)Gr vs FL |
10 | (A)TE vs DOU5 (D)WBG vs FT (C)ACT vs ZZZ (B)GG vs Wolves |
■決勝トーナメントグループ戦
順位 | Aグループ | Bグループ | Cグループ | Dグループ |
---|---|---|---|---|
1 | AXIZ | Wolves | ZETA | Gr |
2 | TE | GG | ACT | WBG |
3 | ITZY | RC | MRC | FT |
4 | AWG | SKY | RD | FL |
5 | DOU5 | Omni | ZZZ | RVL |
■決勝トーナメント戦
上段はセット数「勝ち:引き分け:負け」表記、下段はポイント数で記載しています。
タップで拡大できます

■順位及び獲得賞金
順位 | 戦隊 | 賞金 | 日本円(およそ) |
---|---|---|---|
優勝 | ZETA | ¥1,700,000 | 33,882,360円 |
準優勝 | Wolves | ¥520,000 | 10,364,016円 |
3位 | AXIZ | ¥300,000 | 5,979,240円 |
4位 | GG | ¥240,000 | 4,783,392円 |
ベスト8 | WBG、ACT、Gr、TE | ¥150,000 | 2,989,620円 |
ベスト12 | RC、ITZY、MRC、FT | ¥90,000 | 1,793,772円 |
ベスト16 | AWG、SKY、RD、FL | ¥45,000 | 896,886円 |
ベスト20 | DOU5、Omni、ZZZ、RVL | \25,000 | 498,270円 |
賞金総額: ¥4,000,000/約79,723,200円
グループ戦は中国・広州の広州NetEase本社、決勝トーナメント戦は中国・杭州eスポーツ競技センターで行われました。
COA初となる決勝トーナメント観戦旅行パッケージツアーが開催され、決勝トーナメント戦全日程を生観戦できる5泊6日プランと、準決勝・決勝戦のみを生観戦できる3泊4日プランが用意されました。
詳細はこちらをご覧ください→https://x.com/IdentityVChamp/status/1892816529009627623
現地入場特典限定衣装として、「足萎えの羊」のSR衣装「さすらいのモノ」の引換コードが配布。
日本国内では観戦スポット(パブリックビューイング)が東京・名古屋・福岡の3店舗で開催。
詳細はこちらをご覧ください→https://x.com/IdentityVChamp/status/1910274676926173623
2025年4月11日~4月20日(計10日間)にグループ戦、5月1日~5月4日に決勝トーナメント戦が行われました。(合計14日間)
中国本土地区は9戦隊、日本地区は5戦隊、東南アジア地区と欧米地区は2戦隊、香港&マカオ&台湾地区と韓国地区はそれぞれ1戦隊が参加。
グループ戦は20戦隊を4つのグループで分かれ、リーグ戦をします。
各グループ1位となった戦隊はトーナメント戦2試合目の準々決勝の位置へ、2位と3位の戦隊はトーナメント戦1試合目に進出、4位、5位の戦隊はそこで敗退。(ベスト20→ベスト12)
グループ戦と決勝トーナメント戦ベスト8までの試合はBO3、準決勝・3位決定戦・決勝戦はBO5。
決勝トーナメント戦はシングルエリミネーション方式。
ZETA DIVISIONが悲願の日本初・世界大会優勝を達成しました。
これまで中国チームが優勝を重ねてきた中で、グループ戦から決勝戦まで1セットも落とさずに頂点を見事に掴み取り、伝説を築き上げました。
この歴史的な勝利は第五人格ファンに大きな感動と誇りを与え、ZETA DIVISIONは日本eスポーツ史に新たな1ページを刻みました。
AXIZも3位と大健闘。
3位決定戦で、最初2セット取られてしまい危ない状況でしたが、その後3セット獲得し、COA2度優勝しているGGに対し大逆転勝利を収めました。
コメント