
第五人格には「幻像迷路」という特別なガチャ及びボーナスがありますが、仕組みだけでなく、いくらお金を用意しておけばいいのかなども解説していきます。
幻像迷路とは
幻像迷路とは、課金のみでしか回せないガチャであり、「ナイチンゲールの祝福」との交換でLR衣装などが貰えたり、一定数ガチャ(抽選)回すと当選するUR携帯品などがあります。
LR衣装のデザインクオリティは非常に高く、獲得特典として特殊アクション、動くアイコン枠、落書き、タグが貰える、他のガチャや衣装と比べて豪華仕様となっております。
常設なのでいつでも参加することができ、ナイチンゲールの祝福ポイントも引き継がれます。
毎年春節の時期(※)にボーナスが追加されます。
※春節は毎年日付が異なり、1月22日~2月19日付近のどこかになります。
- 虚妄の傑作(LR)衣装
- ナイチンゲールの祝福との交換でのみ獲得可能(過去のLR衣装も同様)
- 衣装獲得後、該当の衣装に対する特殊アクション、動くアイコン枠、動くアイコン、動く落書き、限定タグが貰えます。
【高級ボーナス】
- UR携帯品
- ガチャで獲得可能、過去のUR携帯品はナイチンゲールの祝福との交換でのみ獲得可能
- UR家具
- ガチャで獲得可能、過去のUR家具はナイチンゲールの祝福との交換でのみ獲得可能
最初の10回は抽選確率が増加せず、その後は回数に応じて徐々に増加。
180回で必ず高級ボーナスを1つ獲得、ドロップ率は平均1.25%。
重複可能のため、初回から連続で同じボーナスが出ることもあります。(ルール説明には記載されておりませんが、運営さんに問い合わせて聞き出した情報です)
【中級ボーナス】
- SSRペット
- ガチャで獲得可能、過去のペットはナイチンゲールの祝福との交換でのみ獲得可能
- SSR衣装
- 「記憶秘宝・旧シーズン」から獲得可能な衣装(1着のみ)
- 毎年衣装は変わります。
最初の10回は確率に変化なし、その後は抽選回数に応じて徐々に増加。
90回で必ず中級ボーナスを1つ獲得、ドロップ率は平均1.75%。
重複可能のため、初回から連続で同じボーナスが出ることもあります。(ルール説明には記載されておりませんが、運営さんに問い合わせて聞き出した情報です)
【初級ボーナス】
- SR料理
- ガチャで獲得可能、過去の料理はナイチンゲールの祝福との交換でのみ獲得可能
- SR衣装
- 「記憶秘宝・旧シーズン」から獲得可能な衣装(2着のみ)
- 毎年衣装は変わります。
確率…5.5%
【基礎ボーナス】
- 欠片
- 手がかり
- 衣装体験カード
- キャラ体験カード
確率…90.9%
- 20%オフ割引
- 80回引く度、10連ガチャ20%オフ割引を必ず獲得。
- 取得後、24時間以内に使わないと無効になるので注意。(10連=「10回」のみに適用)


場所はショップ開いて、左下にあります。

基本ルール・やり方
幻像迷路に参加するためには「封蝋」が必要となり、課金必須です。

封蝋は100封蝋から購入可能であり、1回ガチャ回すのに100封蝋が必要です。
100封蝋:100エコーとなっております。(100封蝋=約160円)
ちなみに封蝋の使い道は幻像迷路以外に、「ラッキーダイス」と「影と宝探し(フィルムの宝探し)」でも利用できます。(1回10封蝋)
下記の画像は毎年キャラが変わるだけ?で、ベースはこんな感じです。


封蝋購入後、抽選回数「1回」または「10回」を選択し、抽選ボタンを押すだけです。

その時ガチャに実装されているUR携帯品、UR家具、SSRペットのみを獲得したい方は下記に書いてあるポイントについては気にする必要はなく、獲得するまで回してください。
ただし過去のものはポイントが必要です。
当選確率は上に記載、金額については下にある「必要な金額(目安)」をご覧ください。
ガチャを回すと「ナイチンゲールの祝福」がゲットできます。
最後「祝福」とついているので概念が分かりづらいかもしれませんが、ポイントとお考えください。

ナイチンゲールの祝福を7000ポイント集めると、虚妄の傑作(LR)衣装と交換できます。
【重要!】ナイチンゲールの祝福ポイント(以下Pと表記)の貯め方は次のとおりです↓
- 1回ガチャ回すと20P獲得。
- 毎週ガチャを指定の数まで行うと、追加Pを獲得。(日本時間の月曜日AM1時にリセット)
ガチャ回数と追加Pはそれぞれ以下の通りです。
最終的にその週で40回回すと、35P追加で獲得。(40回×20P+35P=835P)- 5回目…10P
- 10回目…10P
- 15回目…5P
- 25回目…5P
- 40回目…5P
- UR携帯品、UR家具、SSRペット、SSR衣装を重複した(=既に所持していて被った)時、対応するポイントを獲得。
- UR携帯品、UR家具を重複獲得した場合、150P獲得。
- SSRペット、SSR衣装を重複獲得した場合、75P獲得。
真髄ガチャや記憶秘宝などでは「10連するとSR確定だからした方が良い」とありますが、上記の当選確率に記載した通りそういったものがないため、幻像迷路に関しては1回ずつ回しても問題はありません。
特に目標ポイント数の最後あたりは、重複によって余分なポイント出る可能性があるため、余分にポイント余らせたくない方は単発で回したほうがおすすめです。
(最後に携帯品の重複したので+45P余った状態でLR獲得したことがありますが、ポイントは引き継がれるので翌年の新作の時には、その分のポイントは浮きました。)
ただし、20%オフ割引ゲットした時は10連する必要があり、有効時間は24時間以内です。
10連のみに適用される割引券であり、消費封蝋は1,000→800になります。

幻像迷路はお金が掛かりますが、一気に課金してLR衣装をゲットすることもできます。
しかし、先程書いた「毎週ガチャを指定の数まで行う」をコツコツやっていくことで、節約することもできます。
詳細は下記の「必要な金額(目安)」や「実体験レポート」をご覧ください。
【必読!】春節エコーセールパック&課金方法について
春節エコーセールパック
通常時、チャージセンター手数料なし1,220円の商品(おまけ込みで759エコー)が1番お買い得な商品なんですが、春節エコーセールパックはどの商品もそれよりもお買い得なので、全て購入することをおすすめします!
中身は以下の通りです。
※パック名は一部省略
- パック1:1,198エコー、1,840円、5回まで購入可能。
- 5回購入する場合:合計5,990エコー、9,200円
- パック2:2,058エコー、3,180円、3回まで購入可能。
- 3回購入する場合:合計6,174エコー、9,540円
- パック3:4,090エコー、6,100円、1回まで購入可能。
全て購入する場合:合計16,254エコー、24,840円です。
約16,000の封蝋分となります。
必要な分だけ購入したい場合、
パック3>パック1>パック2の順でお得です。
以下は1エコーあたりの値段、安いほどお得です。
- パック3…1.4914円、パック1…1.5359円、パック2…1.5452円、全て購入…1.5282円
- チャージセンターの手数料なし…1.6074円(パックの次に安いです)
そして幻像迷路の更新日と近いことから、こちらのパックを引用して計算しております。
為替レートにご注意ください!(特にAndroidの方!)
為替レートにより割高となり、むしろ買わない方がいいという事が過去にありました。
金額が表記より高くなっていた場合は一度1エコーあたりの値段(値段÷エコー)計算し、普段している課金方法と比べて割高であれば購入しないなど自己判断でお願いいたします。
なお対策として、なるべく早めに購入された方が定価通りにご購入できるかもしれません。
更に、Google Play Points余っている方はクーポンを使って更に安く購入することもできます!(自サイト内の該当する場所にジャンプします。)

課金方法について
「必要な金額(目安)」と「実体験レポート」では
・チャージセンター手数料なし1,220円の商品(おまけ込みで759エコー)
がエコーパック除いて1番お買い得な商品なので、こちらの商品を引用して計算しております。
しかし、
- 他の課金方法で課金しているから、その値段で知りたい。
- 必要最低限な課金・エコーで抑えたい。(1エコーあたりの値段関係なしに)
- 予算内でちょっとずつ課金していきたい。
- 不足分の封蝋(=エコー)の課金額を知りたい。
などといった理由により、記事内に書いてある課金方法、金額、エコー数以外を知りたい方は、計算サイトをご利用ください。

使い方としては、例えば
「あと1,000P分、アプリ内課金使って、必要最低限なエコー(及び金額)に抑えたい」と考えた場合、
1回のガチャにつき20P獲得できるから、1,000P÷20P=50回
1回ガチャ回すのに100封蝋(=エコー)が必要だから100エコー×50回=5,000エコー
そして計算サイトの「2番目にお得(※)」タブを選択し、「チャージセンターの手数料なし」のところをタップして「アプリ内課金」を選択、エコー数のところに「5000」と入力し「計算」を押すと、必要最低限なエコー数を獲得するための課金方法が表示されます。
※アプリ内課金・チャージセンター手数料ありの1エコーあたりの値段が1番安い商品はそれぞれ12,000円・15,800円となるのでそちらの商品を購入するのがおすすめであり「1番目にお得」の計算元となりますが、必要最低限になると「2番目にお得」の方になり、「1番目にお得」に次に1番お得な課金方法となっております。
幻像迷路は特にお金が掛かりますので、こちらの計算サイト併用しながらやっていくと、自分に合った課金方法で無駄なく課金することができると思います。
必要な金額(目安)
重複や20%オフ割引の当選確率を元に計算しておりますが、必要な金額は人によって異なるので、目安となります。
そして全て天井(確定)の回数で記載しておりますので、実際はもっと安く抑えられるかもしれません。
投稿主が実際に出した金額や、どの回数でURを排出したのか等は下記の実体験レポートをご覧になってみてください。
P…ナイチンゲールの祝福ポイントの略
なお下記に記載している課金方法以外で、金額等を知りたい場合は計算サイトをご利用ください。
各項目にある「【使用するエコー/封蝋数】」に書いてあるエコー数を入力すれば、自分にあったお得な課金方法を把握することができます。

1日でLR衣装獲得する場合…約53,000円
詳細
- 最初の40回回して+35P(追加P)
- SSR重複(初回獲得除く)…90回に1回必ずSSR(衣装orペット)が出ます。
- 重複ボーナスとして+75P
- 180、270回目の時に加算
- SSR衣装の有無は一切考慮していないので、本当ざっくりです。
- 20%オフ割引は80回に1回必ず出るので、80、160、240、320回目に来たとします。
- この時の消費封蝋数は10連で800です。
- UR重複は無しとします。
【使用するエコー/封蝋数】
33,300エコー/封蝋
【合計金額、購入エコー数】
52,900~53,680円、33,369~33,711エコー
【合計金額、購入エコー数の内訳】
春節エコーセールパックを購入するパターン
・春節エコーセールパックを全て購入
24,840円、16,254エコー
・チャージセンター(手数料なし1,220円、おまけ込みで759エコーの商品のみ)
23個購入→28,060円、17,457エコー
合計 52,900円、33,711エコー
春節エコーセールパックを購入せず、全てチャージセンターの場合
・手数料なし1,220円、おまけ込みで759エコーの商品のみ
44個購入→53,680円、33,369エコー
1~40回目
累計P:20P×40回+35P=835P
消費封蝋数:4,000
41~79回目
累計P:20P×39回+835P=1,615P
消費封蝋数(累計消費封蝋数):3,900(7,900)
80~90回目
80回目に割引が来たとします。
累計P:20P×11回+1,615P=1,835P
消費封蝋数:900(80回目の100封蝋+81~90回目10連の800封蝋、以降の割引時も同様)(8,800)
91~159回目
累計P:20P×69回+1,835P=3,215P
消費封蝋数:6,900(15,700)
160~170回目
160回目に割引が来たとします。
累計P:20P×11回+3,215P=3,435P
消費封蝋数:900(16,600)
171~239回目
180回目にSSR重複が発生したとします。
累計P:20P×69回+75P+3,435P=4,890P
消費封蝋数:6,900(23,500)
240~250回目
240回目に割引が来たとします。
累計P:20P×11回+4,890P=5,110P
消費封蝋数:900(24,400)
251~319回目
270回目にSSR重複が発生したとします。
累計P:20P×69回+75P+5,110P=6,565P
消費封蝋数:6,900(31,300)
320~330回目
320回目に割引が来たとします。
累計P:20P×11回+6,565P=6,785P
消費封蝋数:900(32,200)
331~341回目
単発回しを11回し、7,000P到達
20P加算(累計6,805P)→20(6,825)→20(6,845)→20(6,865)→20(6,885)→20(6,905)→20(6,925)→20(6,945)→20(6,965)→20(6,985)→20(7,005)
消費封蝋数:1,100(33,300)
毎週40回か50回回してLR衣装獲得する場合…約52,000円
詳細
- 毎週必ず40回回し、835P獲得。
- 40回×20P+35P(追加P)=835P
- 割引が来たら、40回回し終わった後に追加で10回回し、最低200P獲得。
- 10回×20P=200P
- SSR重複(初回獲得除く)…90回に1回必ずSSR(衣装orペット)が出ます。
- 重複ボーナスとして+75P
- 180、270回目の時に加算
- SSR衣装の有無は一切考慮していないので、本当ざっくりです。
- 20%オフ割引は80回に1回必ず出るので、80、160、240、320回目に来たとします。
- この時の消費封蝋数は10連で800です。
- UR重複は無しとします。
【使用するエコー/封蝋数】
32,200エコー/封蝋
【合計金額、購入エコー数】
51,680~52,460円、32,637~32,952エコー
【合計金額、購入エコー数の内訳】
春節エコーセールパックを購入するパターン
・春節エコーセールパックを全て購入
24,840円、16,254エコー
・チャージセンター(手数料なし1,220円、おまけ込みで759エコーの商品のみ)
22個購入→26,840円、16,698エコー
合計 51,680円、32,952エコー
春節エコーセールパックを購入せず、全てチャージセンターの場合
・手数料なし1,220円、おまけ込みで759エコーの商品のみ
43個購入→52,460円、32,637エコー
1週目
回した回数:40
累計P:20P×40回+35P=835P
消費封蝋数:4,000
2週目
80回目に割引が来たとします。
回した回数(累計回数):50(90)
累計P:20P×50回+35P+835P=1,870P
消費封蝋数(累計消費封蝋数):4,800(8,800)
3週目
回した回数:40(130)
累計P:20P×40回+35P+1,870P=2,705P
消費封蝋数:4,000(12,800)
4週目
160回目に割引、180回目にSSR重複が発生したとします。
回した回数:50(180)
累計P:20P×50回+35P+75P+2,705P=3,815P
消費封蝋数:4,800(17,600)
5週目
回した回数:40(220)
累計P:20P×40回+35P+3,815P=4,650P
消費封蝋数:4,000(21,600)
6週目
240回目に割引、270回目にSSR重複が発生したとします。
回した回数:50(270)
累計P:20P×50回+35P+75P+4,650P=5,760P
消費封蝋数:4,800(26,400)
7週目
回した回数:40(310)
累計P:20P×40回+35P+5,760P+=6,595P
消費封蝋数:4,000(30,400)
8週目
単発回しを10回すると、割引が来ます。(320回目)
そのあと単発回しをあと9回すると7,000P到達にしますが、封蝋900消費するより割引適用される10連、消費封蝋数800の方が安上がりになる上に15P余分で貰えます。
20P加算(累計6,615P)→20(6,635)→20(6,655)→20(6,675)→30(20+追加P10、6,705)→20(6,725)→20(6,745)→20(6,765)→20(6,785)→30(20+10、6,815)→200(20P×10回、7,015)
消費封蝋数:1,800(32,200)
・単発9回の場合
20(6,835)→20(6,855)→20(6,875)→20(6,895)→25(20+5、6,920)→20(6,940)→20(6,960)→20(6,980)→20(7,000)
消費封蝋数:1,900(32,300)
UR携帯品またはUR家具(ショップではなく幻像迷路にあるもの)…約29,000円
※天井である180回目に来たとします。
詳細
【使用するエコー/封蝋数】
18,000エコー/封蝋
【合計金額、購入エコー数】
28,500~29,280円、18,216~18,531エコー
【合計金額、購入エコー数の内訳】
春節エコーセールパックを購入するパターン
・春節エコーセールパックを全て購入
24,840円、16,254エコー
・チャージセンター(手数料なし1,220円、おまけ込みで759エコーの商品のみ)
3個購入→3,660円、2,277エコー
合計 28,500円、18,531エコー
春節エコーセールパックを購入せず、全てチャージセンターの場合
・手数料なし1,220円、おまけ込みで759エコーの商品のみ
24個購入→29,280円、18,216エコー
180回回すだけです、ついでに3,635~3,815Pも獲得。
ポイントの内訳(「」内は参考元)
・3,635P…「1日でLR衣装獲得する場合」の170回+100P(20P×10回)追加
・3,815P…「毎週40~50回回してLR衣装獲得する場合」の4週目
SSRペット(ショップではなく幻像迷路にあるもの)…約15,000円
※天井である90回目に来たとします。
詳細
【使用するエコー/封蝋数】
9,000エコー/封蝋
【合計金額、購入エコー数】
14,640~15,300円、9,108~10,080エコー
【合計金額、購入エコー数の内訳】
春節エコーセールパックを購入するパターン
・春節エコーセールパックを全て購入する場合
24,840円、16,254エコー(1エコー=1.5282円)
・必要最低限&1番お得な商品を優先して購入する場合
パック3を1個購入→6,100円、4,090エコー
パック1を5個購入→9,200円、5,990エコー
合計 15,300円、10,080エコー(1エコー=1.5178円)
春節エコーセールパックを購入せず、全てチャージセンターの場合
・手数料なし1,220円、おまけ込みで759エコーの商品のみ
12個購入→14,640円、9,108エコー(1エコー=1.6074円)
90回回すだけです、ついでに1,835~1,870Pも獲得。
ポイントの内訳(「」内は参考元)
・1,835P…「1日でLR衣装獲得する場合」の90回
・1,870P…「毎週40~50回回してLR衣装獲得する場合」の2週目
幻像迷路ショップのUR家具、【UR衣装】冒険家-小人の国(600P)…約4,900~5,300円
詳細
【使用するエコー/封蝋数】
2,900エコー/封蝋
【合計金額、購入エコー数】
4,880~5,220円、3,036~3,594エコー
(最小値付近のみを記載しています)
【合計金額、購入エコー数の内訳】
春節エコーセールパックを購入するパターン
・春節エコーセールパックを全て購入する場合
24,840円、16,254エコー(1エコー=1.5282円)
・1番お得な商品のみを購入する場合
パック3を1個購入→6,100円、4,090エコー(1エコー=1.4914円)
・必要最低限なエコーのみで抑える場合
パック1を3個購入→5,520円、3,594エコー(1エコー=1.5358円)
春節エコーセールパックを購入せず、全てチャージセンターの場合
・手数料なし1,220円、おまけ込みで759エコーの商品のみ
4個購入→4,880円、3,036エコー(1エコー=1.6074円)
29回回します。
20P加算(累計20P)→20P(40)→20(60)→20(80)→30(20+追加P10、110)→20(130)→20(150)→20(170)→20(190)→30(20+10、220)→20(240)→20(260)→20(280)→20(300)→25(20+5、325)→20(345)→20(365)→20(385)→20(405)→20(425)→20(445)→20(465)→20(485)→20(505)→25(20+5、530)→20(550)→20(570)→20(590)→20(610)
幻像迷路ショップのUR携帯品(400P)…約3,200~3,700円
詳細
【使用するエコー/封蝋数】
1,900エコー/封蝋
【合計金額、購入エコー数】
3,180~3,660円、2,058~2,277エコー
(最小値付近のみ記載しています)
【合計金額、購入エコー数の内訳】
春節エコーセールパックを購入するパターン
・春節エコーセールパックを全て購入する場合
24,840円、16,254エコー(1エコー=1.5282円)
・1番お得な商品のみを購入する場合
パック3を1個購入→6,100円、4,090エコー(1エコー=1.4914円)
・必要最低限なエコーのみで抑える場合
パック2を1個購入→3,180円、2,058エコー(1エコー=1.5451円)
春節エコーセールパックを購入せず、全てチャージセンターの場合
・手数料なし1,220円、おまけ込みで759エコーの商品のみ
3個購入→3,660円、2,277エコー(1エコー=1.6074円)
19回回します。
20P加算(累計20P)→20P(40)→20(60)→20(80)→30(20+追加P10、110)→20(130)→20(150)→20(170)→20(190)→30(20+10、220)→20(240)→20(260)→20(280)→20(300)→25(20+5、325)→20(345)→20(365)→20(385)→20(405)
幻像迷路ショップのSSRペット(260P)・【SSR携帯品】冒険家-小さな人形(240P)…約2,500~3,200円
詳細
【使用するエコー/封蝋数】
1,200エコー/封蝋
【合計金額、購入エコー数】
2,440~3,180円、1,518~2,058エコー
(最小値付近のみ記載しています)
【合計金額、購入エコー数の内訳】
春節エコーセールパックを購入するパターン
・春節エコーセールパックを全て購入する場合
24,840円、16,254エコー(1エコー=1.5282円)
・1番お得な商品のみを購入する場合
パック3を1個購入→6,100円、4,090エコー(1エコー=1.4914円)
・必要最低限なエコーのみで抑える場合(①・②のお好みの方で)
①パック2を1個購入→3,180円、2,058エコー(1エコー=1.5451円)
②パック1を2個購入→3,680円、2,396エコー(1エコー=1.5358円)
春節エコーセールパックを購入せず、全てチャージセンターの場合
・手数料なし1,220円、おまけ込みで759エコーの商品のみ
2個購入→2,440円、1,518エコー(1エコー=1.6074円)
小さな人形の場合は11回、SSRペットの場合は12回回します。
20P加算(累計20P)→20P(40)→20(60)→20(80)→30(20+追加P10、110)→20(130)→20(150)→20(170)→20(190)→30(20+10、220)→20(240)→20(260)
幻像迷路ショップの【SR料理】サバイバー-アールグレイ(80P)、【R料理】共通-クッキー(50P)…約1,300~1,800円
詳細
【使用するエコー/封蝋数】
400エコー/封蝋
【合計金額、購入エコー数】
1,220~1,840円、759~1,198エコー
(最小値付近のみ記載しています)
【合計金額、購入エコー数の内訳】
春節エコーセールパックを購入するパターン
・春節エコーセールパックを全て購入する場合
24,840円、16,254エコー(1エコー=1.5282円)
・1番お得な商品のみを購入する場合
パック3を1個購入→6,100円、4,090エコー(1エコー=1.4914円)
・必要最低限なエコーのみで抑える場合
パック1を1個購入→1,840円、1,198エコー(1エコー=1.5358円)
春節エコーセールパックを購入せず、全てチャージセンターの場合
・手数料なし1,220円、おまけ込みで759エコーの商品のみ
1個購入→1,220円、759エコー(1エコー=1.6074円)
クッキーの場合は3回、アールグレイの場合は4回回します。
20P加算(累計20P)→20P(40)→20(60)→20(80)
実体験レポート
リアルな結果を知りたい方向けに、投稿主が実際どの回数で何が出て、いくらお金かかったのかを赤裸々にレポートしていきます。(要らない情報まで書いてるかもしれません)
2つとも、貰えるボーナス・確率及びナイチンゲールの祝福ポイントの貯め方は上記のものと一緒です。
その他の細かい条件や状況はそれぞれ中に記載しています。
なお下記に記載している課金方法以外で、金額等を知りたい場合は計算サイトをご利用ください。
「【使用するエコー/封蝋数】」に書いてあるエコー数を入力すれば、自分が行いたい課金方法と比較することができます。

下のタブをタップまたはクリックすると、切り替えることができます。
占い師-昔日の預言者を実装日(2025年1月16日)に獲得した時
- 0Pの状態でスタート。(持ち越しなし)
- 該当のSSR衣装 祭司-氷の中の蝶 を取得した状態で参加。
- 春節エコーセールパックを使用した上で、不足分はチャージセンターの手数料なし、1,220円(おまけ込で759エコー)の商品を購入しております。
統一性をもたせるために、元々所持していたエコー数はカウントしておりません。 - ラスト10回目に割引が来ましたが、こちらの記録用に使用しませんでした。
もし使用していた場合は31,800エコー/封蝋となりますが、合計金額、購入エコー数は変動なしです。
【使用したエコー/封蝋数】
32,000エコー/封蝋
【合計金額、購入エコー数】
50,460円、32,193エコー
【合計金額、購入エコー数の内訳】
春節エコーセールパックを全て購入…24,840円、16,254エコー
チャージセンター…25,620円、15,939エコー(21個購入)
【各ボーナス初回獲得時の回した回数】
- LR衣装(昔日の預言者)…326回目(7,005P目)
- UR携帯品(禁忌の予言)…146、285回目
- (146回目)約24,840円、14,400エコー/封蝋
- 春節パックに基づいてるため少し高めになってますが、厳密に計算すると約22,000円。
- 初回除く獲得欠片数(2,000個/1回)…2,000個
- (146回目)約24,840円、14,400エコー/封蝋
- UR家具(瞑想)…180回目
- 約27,280円、17,600エコー/封蝋
- SSRペット(隠密)…28、98、308回目
- (28回目)約4,180円、2,800エコー/封蝋
- 初回除く獲得欠片数(1,000個/1回)…2,000個
- SSR衣装(祭司-氷の中の蝶)…168、238回目
- (168回目)約24,840円、16,600エコー/封蝋
- 既に所持済みの上で、獲得欠片数(1,000個/1回)…2,000個
- SR衣装
- 芸者(バスローブの精)…9、43、45、57、82、100、169、187、321、322回目
- 庭師(花屋の店長)…159、273、286回目
- 既に両方所持済みの上で、獲得欠片数(200個/1回)…2,600個
- SR料理
- サバイバー-知恵の鮭…37、49、110、207回目
- サバイバー-セクアナの泉…151、155、288回目
- 初回除く獲得欠片数(200個/1回)…1,000個
【割引セール獲得時の回数】
79、158、237、316回目
【重複】
合計450P獲得
・UR携帯品+150P…1回
・SSRペット重複+75P…2回
・SSR衣装重複+75P…2回(既に所持済みのため初回含む)
【基礎ボーナス(上記以外のボーナス)獲得数及び分解時の欠片数】
・欠片…735個(15欠片×49個)
・手掛かり…3,920個(30手掛かり×43個、40手掛かり×27個、50手掛かり×31個)
・共通SSR衣装体験カード(1日)…29枚、分解(27個/1枚)すると欠片783個
・共通SR衣装体験カード(1日)…38枚、分解(10個/1枚)すると欠片380個
・共通サバイバー体験カード(1日)…42枚、分解(10個/1枚)すると欠片420個
・共通ハンター体験カード(1日)…35枚、分解(10個/1枚)すると欠片350個
・分解した場合の欠片合計数…1,933個、15欠片分含めると2,668個
【上記に出てきた全ての合計獲得欠片数・手掛かり】
(各ボーナスの被り+基礎ボーナス全て分解済みだとします)
欠片12,268個 手掛かり3,920個
時系列及び詳細
- 最初の40回回して+35P(追加P)
- 重複ボーナス
- UR携帯品/家具…+150P
- SSRペット/衣装…+75P
- 20%オフ割引が来た時の消費封蝋数は、10連で800です。
- 300回目までは10連で回し、301回目からは1回ずつ回しています。
- 余分なポイント出ないように対策しましたが、あと1回10連しても平気だったと思います…
1~40回目
28回目、初SSRペット獲得。
累計P:20P×40回+35P=835P
消費封蝋数:4,000
41~80回目
累計P:20P×40回+835P=1,635P
消費封蝋数(累計消費封蝋数):4,000(8,000)
81~90回目
79回目に割引が来てたので、この10連で消費。
累計P:20P×10回+1,635P=1,835P
消費封蝋数:800(8,800)
91~160回目
98回目にSSR重複(2回目ペット)、146回目に初UR携帯品獲得。
累計P:20P×70回+75P+1,835P=3,310P
消費封蝋数:7,000(15,800)
161~170回目
158回目に割引が来てたので、この10連で消費。
更に168回目にSSR重複。(初SSR衣装出現だが既に所持済みのため、重複扱いとなります。)
累計P:20P×10回+75P+3,310P=3,585P
消費封蝋数:800(16,600)
171~240回目
180回目に初UR家具、238回目にSSR重複(衣装)。
累計P:20P×70回+75P+3,585P=5,060P
消費封蝋数:7,000(23,600)
241~250回目
237回目に割引が来てたので、この10連で消費。
累計P:20P×10回+5,060P=5,260P
消費封蝋数:800(24,400)
251~316回目
285回目にUR重複(携帯品)、308回目にSSR重複(ペット)、316回目に割引が来ました。
累計P:20P×66回+150P+75P+5,260P=6,805P
消費封蝋数:6,600(31,000)
317~326回目
累計Pが6,805Pで残り195Pの中、316回目に割引が来て使用するかどうか迷いましたが、前々回(祭司)の時に一番最後にSSR重複出たので45P持ち越した状態になってしまったのと、今回の記録のために、あえて使用しませんでした。
しかし結果、単発で10回回すことになりましたので使用すればよかったという結末に…。
ただあくまでも記録のためであって持ち越す分にはむしろ次回のためにいいことですが、(運次第ですが)重複リスクをケアして少しでも節約して単発にするかどうかは、各自の判断になります。
累計P:20P×10回+6,805P=7,005P
消費封蝋数:1,000(割引使えば800で済みました。)(32,000、800であれば31,800)
よりお得に、安く済ませるコツ
ナイチンゲールの祝福ポイント(以下P)を少しでも短期間で終わらせる=安く済ませる方法については、以下の方法があります。
①該当のSSR衣装をゲットしておく。
②毎週のガチャを40回ではなく、10回までにする。
①該当のSSR衣装をゲットしておく。
ガチャボーナスの中に、「記憶秘宝・旧シーズン」から獲得可能な衣装SSR衣装が1着含まれています。(毎年衣装は変わります)
そのSSR衣装が重複(=被り)すると、+75P追加で獲得できるので、所持した状態で幻像迷路に参加した方がお得になる可能性があります。
1回のガチャは約160円、75P獲得するのに4回ガチャが必要なので、約600円浮かせることができます。
ただし…
上記の「貰えるボーナス・確率一覧」にも記載してある通り、初回から連続で同じボーナスが出ることもあります。
LR衣装出るまでに出る中級ボーナス(SSR衣装・SSRペット)は最低3回(※)ですが、全てペットだった場合は衣装を取得した意味がありません、なかなかそんなこと起こらないかもしれませんが…
※コスパが悪い「1日で獲得する」パターンで、追加の+35P、URの重複無し、90回で中級ボーナス確定なので初回獲得除いてペットが(「当選確率は抽選回数に応じて徐々に増加」は無視した状態で)180回目と270回目に来て重複+150Pだとすると、341回目でLR確定。
341÷90=3.788…、3回となります。
そしてSSR衣装開放カードの使用や、記憶秘宝・旧シーズンの初回獲得に設定するなど、ほぼ無料でSSR衣装獲得できる方やその衣装が欲しい方向けの方法となりますので、それ以外の方は「損」と受け取ってしまうかもしれません。
※検証しておりませんが、体験カード使ってそのSSR衣装を仮取得?して参加しても、意味がないと思われます。
②毎週のガチャを40回ではなく、10回までにする。
その週で回す回数が5回/10回目になるとそれぞれ10P追加で獲得できますが、15回/25回/40回目になると5Pずつしか貰えないので少しコスパが悪いです。
・その週に40回回した場合
40回×20P+35P(5回目10P+10回目10P+15回目5P+25回目5P+40回目5P)=835ポイント
・10回回しを4週かけて40回回した場合
10回×20P+20P(5回目10P+10回目10P)=220P…一週間の獲得P
220ポイント×4週=880ポイント
45P差があり、1回のガチャは約160円、45P獲得するのに3回ガチャが必要なので約400円の差があります。
そのため毎週10回までにしておくと一番お得に済ませることができます。
ただし…
LR衣装獲得するまでにものすごく時間が掛かるというデメリットが発生します。
下記にある最長のパターンだと
・29週=約7ヶ月ぐらい(毎週40回回しであれば8週、約2ヶ月で終わる)
・約49,000円(毎週40回回しであれば約52,000円)
となっておりますが、実際当選確率はもう少し上がるのと、該当のSSR衣装所持したり運良く重複が発生したりすると、更に短期間かつ安くなると思います。
最長のパターン(ただし割引来たときだけ追加で10回回す)
- 毎週必ず10回回し、220P
- 10回×20P+20P(追加P)=220P
- 割引が来たら、10回回し終わった後に追加で10回回し、最低200P獲得。
- 回すと200エコー、約320円分得するので回すのをおすすめします。
- あと20回回すと追加で+15P貰えますが、コスパ重視のため20回までとします。
- SSR重複(初回獲得除く)…90回に1回必ずSSR(衣装orペット)が出ます。
- 重複ボーナスとして+75P
- 180、270回目の時に加算
- SSR衣装の有無は一切考慮していないので、本当ざっくりです。
- 20%オフ割引は80回に1回必ず出るので、80、160、240、320回目に来たとします。
- この時の消費封蝋数は10連で800です。
- W○…Week(週)とその週目、「W1」であれば1週目
【基礎ベース】
1週間…220P
10回×20P+20P(5回目10P+10回目10P)=220P
割引が出た時…425P
20回×20P+25P=425P
1週間で消費する封蝋数…1,000封蝋
1回ガチャ回すのに100封蝋×10回=1,000封蝋
割引が出た時の消費封蝋数…800封蝋(20%オフ)
【使用するエコー/封蝋数】
30,800エコー/封蝋
【合計金額、購入エコー数】
49,240~50,020円、31,119~31,434エコー
【合計金額、購入エコー数の内訳】
春節エコーセールパックを購入するパターン
・春節エコーセールパックを全て購入
24,840円、16,254エコー
・チャージセンター(手数料なし1,220円、おまけ込みで759エコーの商品のみ)
20個購入→24,400円、15,180エコー
※7月5日付近に販売される「周年セールチャージパック(仮称)」は真髄も付いてくるため、内訳に含まれておりません。
春節エコーセールパックを購入せず、全てチャージセンターの場合
・手数料なし1,220円、おまけ込みで759エコーの商品のみ
41個購入→50,020円、31,119エコー
W1~W7
累計P:220P×7週=1,540P
回した回数:70
消費封蝋数:7,000
W8
80回目で割引出たとします。
累計P:20回×20P+25P+1,540P=1,965P
回した回数(累計):20(90)
消費封蝋数(累計):1,800(8,800)
W9~W14
累計P:220P×6週+1,965P=3,285P
回した回数:60(150)
消費封蝋数:6,000(14,800)
W15
160回目で割引出たとします。
累計P:20回×20P+25P+3,285P=3,710P
回した回数:20(170)
消費封蝋数:1,800(16,600)
W16
180回目にSSR重複が発生したとします。
累計P:10回×20P+20P+75P+3,710P=4,005P
回した回数:10(180)
消費封蝋数:1,000(17,600)
W17~21
累計P:220P×5週+4,005P=5,105P
回した回数:50(230)
消費封蝋数:5,000(22,600)
W22
240回目で割引出たとします。
累計P:20回×20P+25P+5,105P=5,530P
回した回数:20(250)
消費封蝋数:1,800(24,400)
W23
累計P:220P+5,530P=5,750P
回した回数:10(260)
消費封蝋数:1,000(25,400)
W24
270回目でSSR重複が発生したとします。
累計P:220P+75P+5,750P=6,045P
回した回数:10(270)
消費封蝋数:1,000(26,400)
W25~W28
累計P:220P×4週+6,045P=6,925P
回した回数:40(310)
消費封蝋数:4,000(30,400)
W29
単発回しを4回し、7,005P到達
20P加算(累計6,945P)→20(6,965)→20(6,985)→20(7,005)
回した累計回数:314回
累計P:7,005
消費封蝋数:400(30,800)
よくある質問
こちらではYahoo知恵袋などでよく見かける質問を回答するコーナーです。
(「〇〇は何円ぐらいですか?」など、上の項目を見れば分かるような質問は除きます。)
〇〇ポイントまで貯めたけど、あといくら課金すればいいの?
■仮に7,000P欲しくて、2,800Pまで貯めたとします。
まず、あと何ポイント必要なのかを計算します。
7,000P-2,800P=4,200P
ざっくり計算で知りたい方
「ポイント数÷20P」をし、回す回数を算出します。(1回回すごとに20P獲得)
4,200P÷20P=210回
1回回すのに100エコー(=100封蝋)必要なので「回数×100エコー」をします。
210回×100エコー=21,000エコー
上記で出たエコー数が最大値であり、そのエコー数さえあれば足ります。
1エコーあたりの値段が1番安い商品は
チャージセンター手数料なし、1220円の商品、おまけ込みで759エコーです、1エコー=1.6074円。
(春節パックが登場していれば、全商品そちらの方がお得です。)
これを基準に考え「エコー÷759エコー」をします。
21,000エコー÷759エコー=27.6…個
端数になると思うので切り上げます。
「切り上げた個数×1,220円」で必要な課金額が分かります。(獲得するエコー数も)
28個×1,220円=34,160円
(28個×759エコー=21,252エコー)
もし違う課金方法で知りたい、必要最低限な課金・エコーで抑えたいなどといった場合は下記の計算サイトをご利用ください。

次に、ポイントをどのように取得したいかで課金額が変わります。
下記に出てくる追加ポイントについてはこちら(サイト内にジャンプします。)
- 1日もしくはその週の月曜日AM0:59までに取得したい
- 835P以内の方であればこちらでもOK!(追加ポイントまで取得済みではない場合)
- ちょっとでもお得に済ませたい方は毎週10回までの方へ
- 835P超える方は、こちらのルートは最速でゲットできますが他の方法と比べて損します。
- 835P以内の方であればこちらでもOK!(追加ポイントまで取得済みではない場合)
- お得に済ませるために毎週40回か50回までにする
- 追加ポイントを最大限に使う方法で、40回回して1週間で835P(20P×40+35P)貯めます。
- 割引が来た時だけ、追加で10回回します。
- 欲しいポイント数によってはやや時間が掛かりますが、お得に済ませることができます。
- 最もお得に済ませるために毎週10回か20回までにする
- 11回目以降になると追加ポイントのコスパが悪くなるので、10回回して1週間で220P(20P×10+20P)貯めます。
- 割引が来た時だけ、追加で10回回します。
- 追加ポイントの美味しいところだけを使った最もお得な方法ですが、欲しいポイント数が多ければ多いほど時間がかなり掛かります。
あてはまるものがない場合は、①「1日もしくは~」を参考にしてみてください。
ポイントをどのように取得したいか決めたら、該当するものを開いてください。
(スペース取るのでこのような形式にさせていただきましたが、やり方はほぼ一緒です。)
SSR・UR被りや、割引が早く来たり1回でもより多くきたりすると、その分お金は浮きます。
しかしそれは運次第となりますので、こちらでは確定で出る回数(一部条件あり)で紹介しております、ご了承ください。
①1日もしくはその週の月曜日AM0:59までに取得したい
1日(もしくはその週内)に獲得しようとすると、下のような時系列、累計P、消費封蝋数になります。(約10,000Pまで記載)
この時系列を参考にし、「累計P」に着目します。
欲しいポイント数がどのあたりになるのか、該当の累計Pを探します。
4,200Pであれば3,435Pは必要なので採用、その次の4,890Pは多いので無視。
残り必要なポイント数として「欲しいポイント数-累計P」をし、そこから「必要なポイント数÷20P」をして何回分回す必要があるのかを算出します。
4,200P-3,435P=765P
765P÷20P=38.25回、切り上げて39回
(20P×39回+3,435P=4,215Pの獲得になります。)
先ほど出した回す回数に対し、必要な封蝋数を求めます。「回数×100封蝋」
39回×100封蝋=3,900封蝋
該当の累計Pの下にあった、()内にある累計消費封蝋数と先ほど出した封蝋数を足します。「封蝋数+累計消費封蝋数」
3,900封蝋+16,600封蝋=20,500封蝋
封蝋数はエコー数と同じです。
20,500封蝋=20,500エコー
1エコーあたりの値段が1番安い商品は
チャージセンター手数料なし、1220円の商品、おまけ込みで759エコーです、1エコー=1.6074円。
(春節パックが登場していれば、全商品そちらの方がお得です。)
これを基準に考え「エコー÷759エコー」をします。
20,500エコー÷759エコー=27.009…個
端数になると思うので切り上げます。
「切り上げた個数×1,220円」で必要な課金額が分かります。(獲得するエコー数も)
28個×1,220円=34,160円
(28個×759エコー=21,252エコー、27個だと20,493であと7エコー足らず…)
もし違う課金方法で知りたい、必要最低限な課金・エコーで抑えたいなどといった場合は下記の計算サイトをご利用ください。

ルール、条件など
- 最初の40回回して+35P(追加P)
- SSR重複(初回獲得除く)…90回に1回必ずSSR(衣装orペット)が出ます。
- 重複ボーナスとして+75P
- 180、270、360、450回目の時に加算
- SSR衣装の有無は一切考慮していないので、本当ざっくりです。
- 20%オフ割引は80回に1回必ず出るので、80、160、240、320、400、480回目に来たとします。
- この時の消費封蝋数は10連で800です。
- UR重複は無しとします。
1~40回目
累計P:20P×40回+35P=835P
消費封蝋数:4,000
41~79回目
累計P:20P×39回+835P=1,615P
消費封蝋数(累計消費封蝋数):3,900(7,900)
80~90回目
80回目に割引が来たとします。
累計P:20P×11回+1,615P=1,835P
消費封蝋数:900(80回目の100封蝋+81~90回目10連の800封蝋、以降の割引時も同様)(8,800)
91~159回目
累計P:20P×69回+1,835P=3,215P
消費封蝋数:6,900(15,700)
160~170回目
160回目に割引が来たとします。
累計P:20P×11回+3,215P=3,435P
消費封蝋数:900(16,600)
171~239回目
180回目にSSR重複が発生したとします。
累計P:20P×69回+75P+3,435P=4,890P
消費封蝋数:6,900(23,500)
240~250回目
240回目に割引が来たとします。
累計P:20P×11回+4,890P=5,110P
消費封蝋数:900(24,400)
251~319回目
270回目にSSR重複が発生したとします。
累計P:20P×69回+75P+5,110P=6,565P
消費封蝋数:6,900(31,300)
320~330回目
320回目に割引が来たとします。
累計P:20P×11回+6,565P=6,785P
消費封蝋数:900(32,200)
331~399回目
360回目にSSR重複が発生したとします。
累計P:20P×69回+75P+6,785P=8,240P
消費封蝋数:6,900(39,100)
400~410回目
400回目に割引が来たとします。
累計P:20P×11回+8,240P=8,460P
消費封蝋数:900(40,000)
411~479回目
450回目にSSR重複が発生したとします。
累計P:20P×69回+75P+8,460P=9,915P
消費封蝋数:6,900(46,900)
480~490回目
480回目に割引が来たとします。
累計P:20P×11回+9,915P=10,135P
消費封蝋数:900(47,800)
②お得に済ませるために毎週40回か50回までにする
毎週40回か50回まで回すと下のような時系列、累計P、消費封蝋数になります。(約10,000Pまで記載)
この時系列を参考にし、「累計P」に着目します。
欲しいポイント数がどのあたりになるのか、該当の累計Pを探します。
4,200Pであれば3,815Pは必要なので採用、その次の4,650Pは多いので無視。
残り必要なポイント数として「欲しいポイント数-累計P」をし、そこから「必要なポイント数÷20P」をして何回分回す必要があるのかを算出します。
4,200P-3,815P=385P
385P÷20P=19.25回、切り上げて20回
(20P×20回+3,815P=4,215Pの獲得になります。)
先ほど出した回す回数に対し、必要な封蝋数を求めます。「回数×100封蝋」
20回×100封蝋=2,000封蝋
該当の累計Pの下にあった、()内にある累計消費封蝋数と先ほど出した封蝋数を足します。「封蝋数+累計消費封蝋数」
2,000封蝋+17,600封蝋=19,600封蝋
封蝋数はエコー数と同じです。
19,600封蝋=19,600エコー
1エコーあたりの値段が1番安い商品は
チャージセンター手数料なし、1220円の商品、おまけ込みで759エコーです、1エコー=1.6074円。
(春節パックが登場していれば、全商品そちらの方がお得です。)
これを基準に考え「エコー÷759エコー」をします。
19,600エコー÷759エコー=25.8…個
端数になると思うので切り上げます。
「切り上げた個数×1,220円」で必要な課金額が分かります。(獲得するエコー数も)
26個×1,220円=31,720円
(26個×759エコー=19,734エコー)
もし違う課金方法で知りたい、必要最低限な課金・エコーで抑えたいなどといった場合は下記の計算サイトをご利用ください。

ルール、条件など
- 毎週必ず40回回し、835P獲得。
- 40回×20P+35P(追加P)=835P
- 割引が来たら、40回回し終わった後に追加で10回回し、最低200P獲得。
- 10回×20P=200P
- SSR重複(初回獲得除く)…90回に1回必ずSSR(衣装orペット)が出ます。
- 重複ボーナスとして+75P
- 180、270回目の時に加算
- SSR衣装の有無は一切考慮していないので、本当ざっくりです。
- 20%オフ割引は80回に1回必ず出るので、80、160、240、320回目に来たとします。
- この時の消費封蝋数は10連で800です。
- UR重複は無しとします。
1週目
回した回数:40
累計P:20P×40回+35P=835P
消費封蝋数:4,000
2週目
80回目に割引が来たとします。
回した回数(累計回数):50(90)
累計P:20P×50回+35P+835P=1,870P
消費封蝋数(累計消費封蝋数):4,800(8,800)
3週目
回した回数:40(130)
累計P:20P×40回+35P+1,870P=2,705P
消費封蝋数:4,000(12,800)
4週目
160回目に割引、180回目にSSR重複が発生したとします。
回した回数:50(180)
累計P:20P×50回+35P+75P+2,705P=3,815P
消費封蝋数:4,800(17,600)
5週目
回した回数:40(220)
累計P:20P×40回+35P+3,815P=4,650P
消費封蝋数:4,000(21,600)
6週目
240回目に割引、270回目にSSR重複が発生したとします。
回した回数:50(270)
累計P:20P×50回+35P+75P+4,650P=5,760P
消費封蝋数:4,800(26,400)
7週目
回した回数:40(310)
累計P:20P×40回+35P+5,760P+=6,595P
消費封蝋数:4,000(30,400)
8週目
320回目に割引、360回目にSSR重複が発生したとします。
回した回数:50(360)
累計P:20P×50回+35P+75P+6,595P=7,705P
消費封蝋数:4,800(35,200)
9週目
400回目に割引が発生したとします。
回した回数:50(410)
累計P:20P×50回+35P+7,705P=8,740P
消費封蝋数:4,800(40,000)
10週目
450回目にSSR重複が発生したとします。
回した回数:40(450)
累計P:20P×40回+35P+75P+8,740P=9,650P
消費封蝋数:4,000(44,000)
11週目
480回目に割引が発生したとします。
回した回数:50(500)
累計P:20P×50回+35P+9,650P=10,685P
消費封蝋数:4,800(48,800)
③最もお得に済ませるために毎週10回か20回までにする
毎週10回か20回まで回すと下のような時系列、累計P、消費封蝋数になります。(約10,000Pまで記載)
この時系列を参考にし、「累計P」に着目します。
欲しいポイント数がどのあたりになるのか、該当の累計Pを探します。
4,200Pであれば4,005Pは必要なので採用、その次の5,105Pは多いので無視。
残り必要なポイント数として「欲しいポイント数-累計P」をし、そこから「必要なポイント数÷20P」をして何回分回す必要があるのかを算出します。
4,200P-4,005P=195P
195P÷20P=9.75回、切り上げて10回
(20P×10回+4,005P=4,205Pの獲得になります。)
先ほど出した回す回数に対し、必要な封蝋数を求めます。「回数×100封蝋」
10回×100封蝋=1,000封蝋
該当の累計Pの下にあった、()内にある累計消費封蝋数と先ほど出した封蝋数を足します。「封蝋数+累計消費封蝋数」
1,000封蝋+17,600封蝋=18,600封蝋
封蝋数はエコー数と同じです。
18,600封蝋=18,600エコー
1エコーあたりの値段が1番安い商品は
チャージセンター手数料なし、1220円の商品、おまけ込みで759エコーです、1エコー=1.6074円。
(春節パックが登場していれば、全商品そちらの方がお得です。)
これを基準に考え「エコー÷759エコー」をします。
18,600エコー÷759エコー=24.5…個
端数になると思うので切り上げます。
「切り上げた個数×1,220円」で必要な課金額が分かります。(獲得するエコー数も)
25個×1,220円=30,500円
(25個×759エコー=18,975エコー)
もし違う課金方法で知りたい、必要最低限な課金・エコーで抑えたいなどといった場合は下記の計算サイトをご利用ください。

ルール、条件など
- 毎週必ず10回回し、220P
- 10回×20P+20P(追加P)=220P
- 割引が来たら、10回回し終わった後に追加で10回回し、最低200P獲得。
- 回すと200エコー、約320円分得するので回すのをおすすめします。
- あと20回回すと追加で+15P貰えますが、コスパ重視のため20回までとします。
- SSR重複(初回獲得除く)…90回に1回必ずSSR(衣装orペット)が出ます。
- 重複ボーナスとして+75P
- 180、270回目の時に加算
- SSR衣装の有無は一切考慮していないので、本当ざっくりです。
- 20%オフ割引は80回に1回必ず出るので、80、160、240、320回目に来たとします。
- この時の消費封蝋数は10連で800です。
- W○…Week(週)とその週目、「W1」であれば1週目
【基礎ベース】
1週間…220P
10回×20P+20P(5回目10P+10回目10P)=220P
割引が出た時…425P
20回×20P+25P=425P
1週間で消費する封蝋数…1,000封蝋
1回ガチャ回すのに100封蝋×10回=1,000封蝋
割引が出た時の消費封蝋数…800封蝋(20%オフ)
W1~W7
累計P:220P×7週=1,540P
回した回数:70
消費封蝋数:7,000
W8
80回目で割引出たとします。
回した回数(累計):20(90)
累計P:20回×20P+25P+1,540P=1,965P
消費封蝋数(累計):1,800(8,800)
W9~W14
回した回数:60(150)
累計P:220P×6週+1,965P=3,285P
消費封蝋数:6,000(14,800)
W15
160回目で割引出たとします。
回した回数:20(170)
累計P:20回×20P+25P+3,285P=3,710P
消費封蝋数:1,800(16,600)
W16
180回目にSSR重複が発生したとします。
回した回数:10(180)
累計P:10回×20P+20P+75P+3,710P=4,005P
消費封蝋数:1,000(17,600)
W17~21
回した回数:50(230)
累計P:220P×5週+4,005P=5,105P
消費封蝋数:5,000(22,600)
W22
240回目で割引出たとします。
回した回数:20(250)
累計P:20回×20P+25P+5,105P=5,530P
消費封蝋数:1,800(24,400)
W23
回した回数:10(260)
累計P:220P+5,530P=5,750P
消費封蝋数:1,000(25,400)
W24
270回目でSSR重複が発生したとします。
回した回数:10(270)
累計P:220P+75P+5,750P=6,045P
消費封蝋数:1,000(26,400)
W25~W28
回した回数:40(310)
累計P:220P×4週+6,045P=6,925P
消費封蝋数:4,000(30,400)
W29
320回目で割引出たとします。
回した回数:20(330)
累計P:20回×20P+25P+6,925P=7,350P
消費封蝋数:1,800(32,200)
W30,31
回した回数:20(350)
累計P:220P×2週+7,350P=7,790P
消費封蝋数:2,000(34,200)
W32
360回目でSSR重複が発生したとします。
回した回数:10(360)
累計P:220P+75P+7,790P=8,085P
消費封蝋数:1,000(35,200)
W33~W35
回した回数:30(390)
累計P:220P×3週+8,085P=8,745P
消費封蝋数:3,000(38,200)
W36
400回目で割引出たとします。
回した回数:20(410)
累計P:20回×20P+25P+8,745P=9,170P
消費封蝋数:1,800(40,000)
W37~W39
回した回数:30(440)
累計P:220P×3週+9,170P=9,830P
消費封蝋数:3,000(43,000)
W40
450回目でSSR重複が発生したとします。
回した回数:10(450)
累計P:220P+75P+9,830P=10,125P
消費封蝋数:1,000(44,000)
過去のLR衣装をゲットしたいけど、どうすればいいの?
現在の幻像迷路を回して、7,000P集めるしかありません。(時期問わず)
7,000P貯まったら、幻像迷路ショップから購入できます。
LR衣装だけでなく、過去の携帯品やペットなども同じです。
現在行われている幻像迷路を回すメリットとして、その時に実装されている携帯品などを、例えば7,000Pまで回そうとすると、勝手にゲットできます。
現在行われているのがLR占い師で、0Pスタートから7,000P集めようとすると、占い師のUR携帯品「禁忌の予言」などをほぼ確実に、勝手にゲットできるということです。
過去のLR衣装と、過去の携帯品なども欲しいとなると、余分にポイントを集める必要があります。
例えば過去に実装されたLR祭司と祭司のUR携帯品「星雲瓶」が欲しいとなると、LR衣装代の7,000Pと、UR携帯品代400Pの合計7,400Pを、祭司と全く関係のない幻像迷路で回す必要があるということです。
(上記の例であれば、余分に約3,500円払う必要があります…)
以上のことから、現在行われている幻像迷路で欲しいものがあれば、なるべく新しい衣装が実装される前に回しておくことをおすすめします。
新しい衣装は春節の時期、1月~2月のどこかで更新されます。
コメント