【第五人格】予算(金額)・エコーの計算サイト~お得な課金方法が全て分かります

使い方、手数料の有無などについて
  • デフォルトは「1番目にお得」です、「2番目にお得」タブをタップすると切り替えることができます。
  • 「1.チャージセンターの手数料なし」をタップすると、「チャージセンターの手数料あり」「アプリ内課金」等の選択肢が出てきます。
  • チャージセンターの支払方法「コンビニ」「7-eleven」「Pay-easy」の120円~3,680円の商品は都度、手数料が+190円掛かります。(ただし6,100円と12,000円の商品は手数料無料です。)
  • 上記以外の支払方法は、手数料無料です。
  • サイレント修正で手数料の変更や、支払い方法の仕様変更などが行われることがたまにありますが、ほぼ毎日チャージセンターをチェックしておりますので、変更があった時はすぐに修正いたします。
    • 内容によっては、修正するのに時間・日数が掛かる場合もございます。(その時はお知らせいたします。)
    • 万が一漏れがあった場合は申し訳ございませんが、ご連絡頂けると幸いでございます。
  • 下の方に行くと詳しい解説をしておりますので、ぜひ参考にしてみてください。

アプリ内課金、もしくはチャージセンターで手数料払っている方は、「PayPay(チャージセンター)」または「NetEasePayギフトカード」使用するのをおすすめします!(全て現金払い可能、URLは自サイト内のページにジャンプします。)

予算額とエコー数から購入数を計算

予算額は1,220円以上の金額で入力してください。








種類 表記価格 表記エコー数/おまけ込みのエコー数 購入数量

1番お得な商品 1,220円 759エコー(表記エコー数690) を基に計算しております。

※小数点以下第5位を四捨五入しているため「1.6074円」となっております。

■6,100円~11,999円、3,663~7,248エコー…
6,100円の商品(おまけ込みで3,663エコー)を1個購入してください。

■290円~6,099円、66~3,662エコー…
3,680円の商品(おまけ込みで2,227エコー)を1個購入してください。

予算額は12,000円以上の金額で入力してください。








種類 表記価格/手数料込みの価格 表記エコー数/おまけ込みのエコー数 購入数量

1番お得な商品 12,000円 7,249エコー(表記エコー数6,590) を基に計算しております。

予算額は15,800円以上の金額で入力してください。








種類 表記価格 表記エコー数/おまけ込みのエコー数 購入数量

1番お得な商品 15,800円 9,126エコー(表記エコー数8,688) を基に計算しております。


1番目にお得
各課金方法の1エコーあたりの値段が1番安い商品のみで計算しているため、1番お得なコースとなっています。

全ての「1エコーあたりの値段」の安い順(タップで展開)

種類の表記:
なし…公式チャージセンターの手数料なしコース
あり…公式チャージセンターの手数料+190円コース(コンビニ、7-eleven、Pay-easy)
アプリ…アプリ内課金

「あり」は、+190円計算した上で「価格」と「1エコーあたりの円」に表記してます。
おまけ分は都度貰えますが、アプリの160円の商品のみおまけはありません。

スクロールできます
種類表記エコー獲得エコー数(おまけ分含む)価格1エコーあたりの値段
なし6907591,220円1.6074円
なし2,0252,2273,680円1.6524円
なし6,5907,24912,000円1.6554円
なし3,3303,6636,100円1.6653円
アプリ8,6889,12615,800円1.7313円
アプリ4,3984,6188,000円1.7324円
アプリ2,6382,7704,800円1.7329円
あり2,0252,2273,870円1.7378円
アプリ1,7051,7903,200円1.7877円
アプリ8408821,600円1.8141円
なし6066120円1.8182円
なし305335610円1.8209円
なし185203370円1.8227円
あり6907591,410円1.8577円
アプリ240252480円1.9048円
アプリ400420800円1.9048円
アプリ8080160円2円
あり305335800円2.3881円
あり185203560円2.7586円
あり6066310円4.697円

2番目にお得
「必要最低限の課金に抑えたい」
「なるべくエコーを余らせたくない」
などそういった方向けに、1番目の次に1番コスパがいい課金方法をご紹介しています。

投稿主

2番目はあくまでも「1番目の次にお得な課金方法」をご紹介しているので、何か優先事項がある場合はそちらを優先して頂いても問題ありません!

その時は「結果の合計金額より-1円で検索」などをすると比較しやすいと思います。(自分で計算しなければいけない場面が出てくるかもしれません)
具体的な例はこちら↓

チャージセンター手数料ありで1,178エコー購入したい(検索した)場合
合計金額:2,770円
獲得エコー数:1,297個
1エコーあたりの値段:2.1357円
余分に119エコーついてきます。

それより一歩手前の買い方になると
(2,769円等で検索)
合計金額:2,530円
獲得エコー数:1,165個
あと13エコー足りないので1番安い商品(120/310円、60/66エコー)を購入すると
(下は自分で計算したもの)
合計金額:2,840円
獲得エコー数:1,231個
1エコーあたりの値段:2.3071円

金額(コスパ)だけを見ると損しますが、余分なエコーは53エコーとなり、「本当に必要最低限なエコーで抑えたい」という方には後半の課金方法をおすすめいたします。

もしくはチャージセンターの手数料あり+アプリ内課金のミックス課金で検索すると
合計金額:2,210円
獲得エコー数:1,179個
1エコーあたりの値段:1.8745円
となり、1番コストパフォーマンスがいいのでこちらもおすすめです。
今回はミックス課金することでお得な結果が表示されましたが、コスパが悪いものは表示されないので必ずしもミックスされるとは限りません。(詳細はすぐ下へ)

なお商品一覧表は上記の「全ての「1エコーあたりの値段」の安い順(タップで展開)」、もしくは一番下にございますので、ぜひ参考にしてみてください。

ミックス課金の条件
  • 予算額を入力した場合…予算額に対し、最もエコー数の多い組み合わせを優先して表示。
  • エコー数を入力した場合…エコー数に対し、最も安い組み合わせを優先して表示。
    • そのためミックス前より1エコーあたりの値段が高くなっても、合計金額が安い方が表示されます。

チャージセンターとアプリ内課金の両方使うことでお得になる場合は表示されますが、片方のみで使用した方がお得な場合はミックスされずその課金方法が表示されます。

チャージセンターの公式サイトはこちら↓
https://pay.neteasegames.com/identityv/topup?c=m.3

支払方法一覧表
  • チャージセンター手数料なし:
    ・PayPay、PayPal、Apple Pay、クレジットカード・デビットカード(Credit Debit Cards)、Paidy
    コンビニ、7-Eleven、Pay-easyの6,100円と12,000円の商品
  • チャージセンター手数料あり:
    コンビニ、7-Eleven、Pay-easyの120円~3,680円の商品(PayPayのコンビニチャージ除く)
  • アプリ内課金:
    OSにより異なりますがギフトカードやコンビニ、キャリア決済など様々な支払い方法があり、基本全て手数料なしです。(詳細は各自でご覧ください)

※チャージセンターはApp StoreまたはGoogle Playを経由しての購入は不可能なため、AppleギフトカードとGoogle Playギフトカードも使用不可となります。

自分に合った支払方法を知りたい方はこちらをご覧ください。
以前「はい、いいえ」形式のフローチャートでご紹介してましたが、手数料や支払い方法の変更が多くなってきたため、ランキング形式及び文字での説明に変えました。

おすすめランキング

アプリ内課金以外は、全てチャージセンターでの支払いのことです。

順位支払い方法
1位PayPay、PayPal
2位NetEasePayギフトカード
3位Paidy
4位コンビニ、7-Eleven、Pay-easy ≧ アプリ内課金
ランク外Credit Debit Cards、Apple Pay、NetEase Credit

下記に貼ってるURLは全て、自サイト内の該当するところにジャンプします。

1位はPayPayもしくはPayPal!
2つとも手数料無料で利用できます!
・PayPayは未成年の方でも利用ができます!コンビニATMで現金チャージもでき、PayPayポイントも貯まるのでどのユーザーにもおすすめです!
PayPayの詳細はこちら→【PayPay登場!】未成年者・クレカ未所持の方にもおすすめです!
・PayPalはクレジットまたはデビットカードのお支払いの方におすすめです!PayPay使わない方向けにもなります!(Credit Debit Cards、Apple Payがランク外になっている理由は下の方、もしくは下記リンク先に書いてあります。)
PayPalの詳細はこちら→【PayPalがおすすめ!】クレジットカード・デビットカードまたはApple Payの方必見

2位はNetEasePayギフトカード!
手数料無料で利用できます!
チャージセンターで利用できるギフトカードで、アプリ内課金やチャージセンターで手数料支払っている方におすすめです!
NetEasePayギフトカードの詳細はこちら→【NetEase Payギフトカード】アプリ内課金してる方や手数料払っている方必見!Amazonからも購入可能、プレゼント用にも!

3位はPaidy!
手数料無料で利用できます!
後払い制で、決済方法を口座振替(自動引落)にすると完全に手数料無料になりますが、それ以外の方法だと手数料が掛かります。
Paidyの詳細はこちら→【Paidy】後払い決済システム

4位はコンビニ、7-Eleven、Pay-easy ≧ アプリ内課金
支払い方法がコンビニ、7-Eleven、Pay-easyでかつ120円~3,680円の商品は都度手数料+190円掛かります。
6,100円と12,000円の商品は手数料無料ですが、1エコーあたりの値段が

  • 手数料無料の1,220円、おまけ込みで759エコー…1.6074円(1エコー最安商品)
  • 12,000円、おまけ込みで7,249エコー…1.6554円
  • 6,100円、おまけ込みで3,663エコー…1.6653円
  • アプリ内課金商品15,800円、おまけ込みで9,126エコー…1.7313円
  • 手数料ありの商品は上記の商品たちよりも1エコーの値段が高いです。

となりますので、PayPay、PayPal、NetEasePayギフトカードがおすすめです。
(手数料についてたまに変更が生じておりますので、都度こちらでも更新いたします。)
全体的にアプリ内課金の方が高いですが、予算や欲しいエコー数によってはチャージセンター(手数料あり)の方が高くなる可能性があります。(そのため「≧」という表現にしました。)
上記の計算ツール使用するとどちらのほうがお得か分かりますので、ぜひ活用してみてください。

ランク外はCredit Debit Cards、Apple Pay、NetEase Credit
・Credit Debit Cards、Apple Payを支払い方法に選択すると「Xsolla」という決済業者が仲介します。
しかしXsollaを利用すると度々決済エラーなどが生じ、スムーズに買い物ができないのであまりおすすめはしません。
なお手数料無料で利用でき、現在は為替レートなどは一切ないので表記の値段で購入することはできます。
・NetEase Creditは支付宝(アリペイ)という、中国の決済サービスのみでしかチャージすることができません。
更に、通貨がUSDになっているので為替レートに基づく支払いとなります。
アリペイ以外の支払い方法かつ円で購入できるようになるまでは利用する機会はしばらくないと思います。

チャージセンターについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
※上記のリンクは全て下のサイトに繋がっております。

商品一覧表

【公式チャージセンターの手数料なし】

支払方法&対象:PayPay、PayPal、Apple Pay、クレジットカード・デビットカード(Credit Debit Cards)、Paidy、コンビニ&7-Eleven&Pay-easyの6,100円と12,000円の商品

スクロールできます
表記エコー数獲得エコー数(おまけ分含む)価格1エコーあたりの値段
6066120円1.8182円
185203370円1.8227円
305335610円1.8209円
6907591,220円1.6074円
2,0252,2273,680円1.6524円
3,3303,6636,100円1.6653円
6,5907,24912,000円1.6554円
【公式チャージセンターの手数料あり:手数料170円の場合】
※現在手数料170円のものはありませんので無視してください。

支払方法&対象:コンビニの120円~3,680円の商品(7-Elevenと、PayPayのコンビニチャージ除く)
都度手数料+170円掛かり、表の「価格」「1エコーあたりの円」は+170円計算した上での表記となります。

スクロールできます
表記エコー数獲得エコー数(おまけ分含む)価格1エコーあたりの値段
6066290円4.3939円
185203540円2.6601円
305335780円2.3284円
6907591,390円1.8314円
2,0252,2273,850円1.7288円
【公式チャージセンターの手数料あり:手数料190円の場合】

支払方法&対象:7-ElevenとPay-easyの120円~3,680円の商品(PayPayのコンビニチャージ除く)
都度手数料+190円掛かり、表の「価格」「1エコーあたりの円」は+190円計算した上での表記となります。

スクロールできます
表記エコー数獲得エコー数(おまけ分含む)価格1エコーあたりの値段
6066310円4.697円
185203560円2.7586円
305335800円2.3881円
6907591,410円1.8577円
2,0252,2273,870円1.7378円
【アプリ内課金】
スクロールできます
表記エコー数獲得エコー数(おまけ分含む)価格1エコーあたりの値段
8080160円2円
240252480円1.9048円
400420800円1.9048円
8408821,600円1.8141円
1,7051,7903,200円1.7877円
2,6382,7704,800円1.7329円
4,3984,6188,000円1.7324円
8,6889,12615,800円1.7313円
全ての「1エコーあたりの値段」の安い順

種類の表記:
なし…公式チャージセンターの手数料なしコース
あり…公式チャージセンターの手数料+190円コース
アプリ…アプリ内課金

「あり」は、+190円計算した上で「価格」と「1エコーあたりの円」に表記してます。
おまけ分は都度貰えますが、アプリの160円の商品のみおまけはありません。

スクロールできます
種類表記エコー獲得エコー数(おまけ分含む)価格1エコーあたりの値段
なし6907591,220円1.6074円
なし2,0252,2273,680円1.6524円
なし6,5907,24912,000円1.6554円
なし3,3303,6636,100円1.6653円
アプリ8,6889,12615,800円1.7313円
アプリ4,3984,6188,000円1.7324円
アプリ2,6382,7704,800円1.7329円
あり2,0252,2273,870円1.7378円
アプリ1,7051,7903,200円1.7877円
アプリ8408821,600円1.8141円
なし6066120円1.8182円
なし305335610円1.8209円
なし185203370円1.8227円
あり6907591,410円1.8577円
アプリ240252480円1.9048円
アプリ400420800円1.9048円
アプリ8080160円2円
あり305335800円2.3881円
あり185203560円2.7586円
あり6066310円4.697円
よかったらシェア・拡散お願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする